ホーム 就活写真  出張撮影  スタジオ撮影  デジカメプリント  スクラップブッキング  フィルム現像  各種ダビング  イベント情報  営業案内  リンク   営業日誌

・トップページへ      メールはこちらへ

営業日誌 (私の個人的な気持ちをボツボツ紹介させていただきます)
  2012年10月07日 前半終了 
  先月の末から昨日(土曜日)までは土日・土日で運動会
危なっかしくも、どの運動会も雨天順延にならず、ほっと一息

実は今日は、昨日の運動会の予備日(つまり雨天順延の押さえ日)だった
ので、結果お休み。

また、今週末からあと四本の運動会撮影の予定があるものの
この時期天気予報が気になってしょうがない 
   気にしたとて、どうなるものではないのですが…
   
  2012年10月01日 リニューアルのお知らせ? 
  このホームページも開設以来13年ほどになる
当時、一番厚みが薄いホームページの作り方の解説本を購入
これなら自分でもできるだろうと、たかをくくっていたが
結局専門知識がないと作れないことがわかり挫折

当時「これさえ買えば誰でも簡単にホームページが作れる」という
キャッチコピーに、すがる思いで購入したホームページビルダー2000で
約2ヶ月格闘の末、ボロボロの手作り感満載のサイトを開設したのが13年前

それ以来、違法建築の建て増しのようなページを作り続けたものの
いくら何でも収拾がつかなくなり、親しい方からも
「市販のテンプレートを使えばいいんじゃないの?」といわれる始末

ついに、意を決して導入したあたらしいホームページビルダーを導入して
テンプレートを使いながらのリニューアル
だ・け・ど、やっぱり上手くいかない、だけど自分で作りたいの
ジレンマでやっとの思いで作ったのがこのホームページです

まだまだ、あっちこっち未完成ですが、これから少しずつ改装していきますので
どうか「温かい目で」見守ってやってください
   よろしくお願いいたします
   
2012年05月21日 チャンスならず…
誰もが待ち望んでいた「金環日食」
勿論日食グラスも購入、カメラも携え、公園でカミさんと一緒に
「傘」をさして観測を試みるも
「どこ?」
次は金星が太陽を通過だそうです
2012年05月10日 一瞬のチャンス
南区にある食品会社の外観撮影
実は今日で2日目なのだ
本社ビルと工場との2ショットを狙うのだが
左右違う角度で狙う為一日では撮れない

しかも今日は「引き」の関係で道を挟んだ別の工場敷地に
入らせてもらっての撮影。だが許された時間は1時間

本社駐車場に来るお客様の、車の移動をお願いする事も許されず
(しょっちゅう出入りするから大丈夫ですよ、と言われても…)
とにかく向かいの工場敷地に脚立を出させてもらい
最上段に突っ立って狙うしかない

車が切れて「今だ!」と言う時に
あんなに晴れていた天気がすーっと曇る
「晴れたっ」と思えばお客様の自転車がやってくる
(この時はこっそり移動しちゃいました)

胃が痛くなるようなわずかな瞬間をつかんで何とか取り終わった時
すでに1時間を超えていた
撤収で、お向かいの工場の守衛さんにご挨拶に行くと
気の毒そうに「写真取るのって時間掛かるんだねぇ」と一言
ご協力ありがとうございました!
2012年01月23日 おもちゃ発見
カミさんの実家からおもしろい物が見つかった
「ハクキンカイロ」
誰でも実物を見れば「あーー、昔見た事がある」という
ベンジン式の懐中カイロだ
40年くらい前のモデルらしく、果たして使えるのか?

早速ベンジンを入れ点火してみると
一応発熱はするが程なく消えてしまう

ネットで調べると発熱部分が寿命らしく、交換部品は今でも販売しているとか
近くの薬局で純正ベンジンと共に取り寄せてもらい
つけてみると…ちゃんと点くではないか!しかもすごく暖かい!

調べてみると点火の仕方やベンジンの入れ方など「作法」があるようで
結構おもしろそうだ

すると、息子がうらやましそうに見ていたので、一個新品をプレゼント
この冬はこれでいけるぞ!
熱量は使い捨てカイロの13倍!
2011年09月27日 ワラにもすがる思い
ここ毎日何度もチェックしているサイトがある
気象庁の「天気予報」

今度の土・日は運動会のピークなのだ
特に土曜日は2人体制でないと撮れない規模の人数なのに
2カ所同時に開催。カミさんと手分けして撮影をするし
当然サポートしてもらうカメラマンの手配も必要なのだが

この日は何処も手一杯の状態で余裕はない
なんとか確保はしたものの、一番の不安は「雨天延期」

つまり土曜日の運動会が雨天で翌日に延びると
翌日分のサポートカメラマンは全く手配が出来ず「パンク」

毎回この時期は胃が痛くなるものの
予報は40%の降水確率
予報を見てどうなるものでもないのに…お祈りしたい気持ちだ
てるてる坊主様助けてください!
2011年06月20日 何処で?
近くの小学校から2年生くらいの生徒が
6〜7人団体でやってきた

「社会見学」とかで商店街の中にある、あちこちのお店に入って
色々質問を浴びせてくれるそうだ
後ろには、ご父兄の方々が付き添ってはいらっしゃるが…

…で、開口一番「何を売っているんですか?」を皮切りに
「これはなんですか?」「これは、いくらですか?」等々
こちらも、「これは写真を飾る為のモノで、こうやって使って…」
と、一生懸命答える

そのうちに、店頭にある「ギザギザハサミ」に目がとまるや
「これはどうやって使うんですか?」との質問に
「ほーらこうやって切るといろんなギザギザに切れるんだよ」と答えると

「うぉっ!オモシロ!あっこれは?わーーーきれい!」っと
ものすごく食いついてきた
広告紙を差し出すと、全員わき目もふらずガンガン切り始めた

そのうち引率のご父兄が「ほらっ!もう行くよ!」
といっても全員(聞こえないふりー)…

さんざん言われてシブシブ店を後にしようとしたその時
一人の生徒が振り向きざま、最後の質問を
「このハサミは、何処で売っているんですか?」

「ここで売っています!!」と、チカラ一杯言ってあげました
これは、商品です!
2010年12月02日 カメラマーン!
今週末にある保育園生活発表会(お遊戯会)の集合写真の前撮り
前半は、制服のまま後半は発表演目の衣装をつけての撮影

衣装によっては「かぶり物」や「しっぽ」だの動きにくい物もあり
整列する園児も結構大変だが、順番通り並べる先生はもっと大変だ

思うように並んでくれない園児たちに先生の声もだんだんヒートアップする
「ほらー!こっちー女神様ー早うきんしゃい!」
「こっちー、おじいちゃーん並ばんね!」
自分も整列のお手伝いで、先生方と一緒に並ばせていると…

突然 「カメラマーン!カメラマーン!」と耳元で
先生の大きな声が響いてきた

「えっ!?」っとびっくりして先生の方を振り向くと
声の主の先生は自分ではなく、園児に向かって呼んでいる

すると…
あの、ベレー帽とカメラマンベスト・口ひげの格好をした
ちっちゃな「カメラマン」達が、ぞろぞろやってきたではないか

なるほど…
一番ホットなカメラマンですから
2010年02月02日 最強の技
いつもお世話になっている幼稚園の行事で
今日は節分「豆まき」の催しの撮影
毎年の行事の中で結構「楽しい」行事なのだ

鬼が現れると教室は大騒ぎ
当然、年少組の子供たちは
大泣きしながら机の奥に隠れる子
先生にしがみついて顔を伏せたままの子

「おや?」
そんな中、一人仁王立ちの男の子がいるではないか!
「ほう、今年の年少組にもガッツのある子がいるんだ」
とよく見ると…

彼は、しっかり両目をつぶって立っていたのだ
鬼が、耳元で吠えようが足を踏みならそうが
しっかり両目をつぶって踏ん張っていた
なるほど見えなければ「怖くない」わけか

これぞ最強の技!
先生方もこの光景に大笑い
たぶん鬼も…
2009年12月01日 歴史あり
かなりご年輩のお客様がご来店

「これを全部焼き増して欲しい」
とおっしゃって数本お出しになったのが
かなり古い「白黒ネガ」

今ではとても見る事のできない「パラフィン紙」と「紙」で出来た
フィルムフォルダー(昔チャラチャラ紙と言っていた)

懐かしいなーと思いながらフォルダに印刷されている店名を見ると
他のお店の物に混じって当店の物もあった

ただ、その内容を見るとびっくり
緑と黒の2色刷で書かれている店名は
愛想のないゴシック体で「有限会社 ミノシマカメラ」はいいとして
住所が 福岡市住吉蓑島通商店街 寿東映前 とある
正式には確か福岡市新美野島1丁目…だったと思うが

福岡市が制令指定都市なる遙か前
店の前にあるスーパーは昔映画館だったのだ(今でもビルの名前は寿ビル)

自分が小学生低学年の頃までは確かにあったような記憶がある
と言う事はこの写真、ざっと4〜50年前の物と言う事だ
当時、小学校の帰り映画館の前で
宣伝写真をボーッと見ていたのを思い出した

写真は仕上がったプリントだけでなく
その周りのパッケージにも思い出が詰まっているんだなぁと
感動してしまった
これからも続いているので
2009年03月04 ええーーーッ?
店頭に若い男性がいらっしゃった
「このカメラの使い方を教えてもらえますか?」
見ると初期のフィルムAF一眼レフカメラ
どうやら、譲ってもらったが使い方が分からないとの事

基本的な使い方を説明し、シャッターを切った後に、お客様から質問が
「それじゃ、シャッターを切った後どうやって画像を確認するんですか?」
ええーー?と思いながら
「フィルムカメラは、フィルムを現像・プリントしないと確認はできませんよ」
と言うと
「ええーー?そんなぁー!それじゃ写ったかどうか分からないじゃないですかぁ」
と本気で驚かれていた

どう見てもわざと仰っているようには見えない
そうかぁ、今の(デジタル)カメラは確認できて当たり前
そんな時代に、なっちゃったんだ
当たり前の事が…
2009年01月30日 責任重大
ほぼ毎日、撮影するのが「証明写真」
本日も、男性のお客様がいらっしゃった

いつものように、少しずつポーズを替えながら4〜5枚撮影し
いつものように、テレビで確認をしてもらい、1枚を選んでいただく

その場でプリントアウトして、カットをしていると
「やっぱりねぇ」とお客様がつぶやかれた
「えっ?」と思わず顔を上げてしまった

「学生にね、ちゃんと写真屋で証明写真を撮るように言っているんだけどねぇ」
「今でもインスタント(たぶんボックス写真)で撮るのがいるんだけど
 あれは先ずダメだよね」とおっしゃる
思わず、「そういっていただけると、大変嬉しくもあり責任重大です」と答えた

お帰りになってから
「果たして…」と考えてしまった

今のお客様
専門学校か高校の教職の方か?企業の面接担当官の方か?
どちらなんだろう??

それと、お帰りの間際におっしゃった
「エントリーシートはもっと厳しいけどね」というお言葉
恥ずかしい話「エントリーシート」と「履歴書」の違いをよく理解していなかった

大切な写真を撮る立場なのに…
大慌てで「検索」
お客様は当てにしていらっしゃるのです!
2008年11月07日 ちょっと微妙
いつもお世話になっている幼稚園で
年長組の卒園アルバム用、集合写真と個人写真

年長組ともなると、長い子は3年以上のお付き合いになり
個人のポーズ写真も楽しく写ってくれる

次々に入れ替わりで写真を撮っていると
撮影が終わった園児が近寄ってきて
「あ、カメラマンの匂いって、うちのお父さんと同じ匂いだ!」
と大きな声で叫ぶと

「えっ!?ホント?、あっホントやが!」とぞろぞろ園児が集まってきた
もちろん自分だって「お父さん」なんだけど
うーーん、これって喜ぶべきかなぁ?
加○臭?
2008年09月26日 とても重大な日
きょうはタイムバーゲン
かれこれ、10年ほど続けている

このバーゲンには「常連様」もいらっしゃる

年6回(隔月奇数月最終水曜日)通算約60回の実施中
今まで2〜3回ほどしか「欠席」されなかったお客様が
今回はいらっしゃらなかった

「今回は何かあったのかなぁ?」位にのんびり考えていたが
夜のニュースをみて
「あっ!そうか!!」と気がついた

ソフトバンクホークスの、ホームグランドでの最終戦
王監督の引退発表の後の大事な試合が福岡ドームであったのだ

そう、あのお客様は、大の「ホークス」ファンなのだ
そりゃ来られるわけがない
2008年08月30日 こういう事になると…
今日は、美野島3・4丁目で「灯明祭」がある
河原いっぱいに約一万個以上の灯籠が並ぶ様は壮観だ

店の営業時間は日祭日をのぞいて朝8時から夜七時半なのだが
せっかくの灯明、あまり遅くなっても絵にならないので
「社長判断」で七時ちょうどに閉店する事にした(勝手にです)

そのことを息子に言うと「オレも手伝うよ!」と実にかいがいしく手伝ってくれる
全くこういう時だけはちゃんとする…

シャッター、1枚を残してほとんど閉店間近になった時
表で人の声が聞こえてきた
「えっ!もうおしまいなの?」

おやっ?ひょっとしてお客様?
すると息子が「もうそろそろだけど、大丈夫だと思います」といっているではないか

「大丈夫です!大丈夫です!どうぞお入りください!」
と、あわててご案内した
ふうっ

さて「閉店後」見に行った灯明祭は実に綺麗だった
特に、陸橋の上からみた「絆」の文字は感動的だった

ところが、いざ撮ろうとすると18oの広角では全部が入りきれない
考えた末にカメラを横位置に構え、下から上にパンニングしながら五枚撮影
後は「フォトショ」でつなぐ事にした

仕上がりは「まあまあ」かな?
いかがでしょうか?
2008年08月27日 ラストスパート
今週になってから、同じ内容の写真焼き増しが増えてきた

「お料理写真」

ここ数年、8月最終週になると毎年この傾向が続いている
たぶん「夏休みの宿題」なのでは?

デジカメや、携帯電話からの店頭プリントなのだが
「作品」のサイズによっては、小さくて近寄りすぎて、ピンぼけになり
「ほらぁ、どうするとぉ?また作らないかんやない!」と
ぼやく声が聞こえる事もよくある

今日も「大作」を画面いっぱいの撮ったは良いが
「これじゃ、大きすぎて貼れないよね」と悩んでいらっしゃった

そこで「もしもう一度撮り直す時は、写す大きさを変えて何枚か撮って
後で写真の周りを切れば良いですよ」と進言したら
「そうよねぇ、それを撮る前に聞いていればねぇ」とため息を…

その通りです…
自分も学生時代は…ハハハ
2008年08月20日 新レンズデビュー
今日新しいレンズが入荷した
SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE
そう、デジカメ用魚眼レンズだ

今までも10mm-24mmの広角ズームは使っていたが
仕事の都合上どうしても必要になったため
思い切って導入することにした

気持ちとしてはニコン純正がほしかったが
価格が、かなり…違う…のだ

手にしてみるとズッシリとする。ニコン製に比べると約1.5倍の475g
早速カメラにつけてのぞいてみると
予想通り、対角線魚眼の印象は強烈だ!

さーて、最初の1発目は何を撮ろうかな?と
店内を見渡していると、息子がやってきた
最近「ヤツ」は構えているレンズの前に顔を寄せて
邪魔するのを楽しみにしている

今回も「へっへっへ」と笑いながら目前に迫ってきた
しめた!と撮ったのが→これ

解像力は、OK!
これが、1発目です
2008年07月09日 それで済むなら…
昼過ぎ、3つ年上の姉が遊びにきた
裏の茶の間で、かみさんとお袋と3人で話をしている時に
迷惑メールの話になり、対処法で話が盛り上がったという

そのとき、姉が言ってくれました!

「いくら、迷惑メール防止の対策をしてもくるけん
夜は、パソコンの電源を切っておくようにしてなるべく来ないようにしているんよ」

これには、かみさんも「フリーズ」したらしい

「あのー、迷惑電話と違ってメールは受信時刻は関係ないと思いますよ」
と、進言したらしいが
「そーお?でも何となく減ったような気がするけど」
といったそうだ

まあ、姉弟の中では一番の「天然系」だけど…
楽天家?
2008年05月10日 さすが我が息子!
午前中は幼稚園の歓迎遠足のスナップ撮影
雨天のため油山モーモーランドから九州エネルギー館へ変更

最初に撮影する集合写真は保護者と一緒なので
各クラス30名から50名以上になる為、集合用の踏み台の用意も必要だし
玄関前とはいえ暗いので大型のバッテリーストロボも用意する

いつもはこれを自分一人でやるのだが、結構きつい
そこで、土曜日の雨で暇を持てあましている
小学4年の息子に手伝わせる事にした

「集合写真の後は、エネルギー館で好きなだけ遊べるよ」
「お弁当はお母さんが特別メニューで作ってくれるし…」
等と、言葉巧みに吹き込んで連れ出した

…で、いざ本番では、そこそこの「活躍」をしてくれた
園児と保護者を乗せたバスがくる、30分前に現着
集合の台と、ストロボを車から運び出し、組み立て
撮影後には片づけも手伝ってくれた

店に戻り、お袋に「今日は、よう頑張ってくれたヨ」というと
とてもうれしそうに、ちょっと得意げにしていた

しかし、初めてロケ手伝いは彼にとってかなりのプレッシャーだったのだろう
ふと気がつくと、さっきまではしゃいでいた筈が
「いびき」をかいて寝ているではないか!

まあ、大仕事をしてくれたのだから
「お疲れさん」
じぶんはどの位、頑張ったのでしょう?
2007年08月03日 恐れていたら
大型台風も無事通過し、ホッとした瞬間
やってくれました

3年前修理したばかりの店のクーラーが
またもや、ダウン

また、こんな日に証明写真を写りにいらっしゃるお客様が
立て続けにいらっしゃる
ありがたくも本当に申し訳なくて
「申しわけありません、申しわけありません」と
何度もお詫びするしかない

買った方がいいのか、修理した方がいいのか
物凄く悩むところだが
とりあえず、明日の修理見積を見てから

ああーーーあ
泣きそうで
2007年07月17日 夏恒例…
毎年夏になるとクーラーだのパソコンだのいろんな物が壊れる
先々月、古株のタウンエースが壊れたので、今年は大丈夫だろうと思っていると
やっぱり…やってくれた

今回は「電話」

平成元年導入 というかなりの「年代物」だから
ナンバーディスプレーはないしテレビの近くにある子機はノイズが混じる
中にはプッシュボタンの接触が悪くなって、着信専用しか使えないのもあるが
何とか「使える内は」とガマンして使っていたが

先週ついに、コントロール基盤が壊れたようで
停電対応の親機のみしか使えなくなった

実は、去年から「有事」に備えて見積はとっていたので
早速工事を依頼する
新しい電話(と言っても平成13年製の中古品)は
ナンバーディスプレイはあるし、子機2台+ワイヤレス子機なので
機動力もバッチリ!当然どの電話機も発信OK!(当たり前!)

しかし、ワンタッチ、短縮電話番号の登録は全部やり直さなくてはならない
これが、結構大変なのだ…
次は何だろ…ああ怖い
2007年05月23日 危機一髪!
午前中は長崎県島原市でのロケ
11時過ぎに終了し、帰りのルートで少し迷った

長崎方面へ陸路を使い諫早から長崎自動車道で帰るか
近くのフェリー乗り場から熊本へ渡って九州自動車道か?
所要時間はあまり変わらないが、フェリーで休める方を選んだ

福岡県内に入り、あと1時間もすれば帰り着くかな?と思った頃
車体の下の方で「ボゴン」という音がして同時に妙な風切り音が聞こえ始めた
窓を開けたりしたが原因がよく分からない
「何か木片でも踏んだのかな?」と思って、メーターパネルを見ると

なんと!ラジエター警告ランプが点いて、水温計が完全に振り切れている!!
たぶんあの風切り音は、ファンの音
とにかく車を止めなくては!と思ったが、追い越し車線を走っていたので
すんでの所でパーキングエリアに入れなかった福岡市内までは40q以上

とにかく次の出口は?と見ると「久留米インター」だ。
走行車線でスピードを落とし、祈るように料金所を出たところで
ディーラーに電話をして車の引き取りを頼んだ

しかし、もう一つ大きな問題が残っていた
今日、夕方4時には福岡市内での出張撮影の予定があるのだ
時計を見ると午後1時30分。準備時間を含めると3時過ぎには着きたい

料金所の人に教えられ、カメラバッグと、ライトスタンドを抱えて
「すぐ近く」のバス停を目指すが約30分掛かった
勿論タクシーも探したが高速インター付近には流しのタクシーはいない

バス停に着くと程なくバスが来て、西鉄久留米駅についたのが2時20分
ホームへ駆け上がると、2時24分発の「特急電車」が滑り込んできた
カミさんにメールして駅に迎えに来てもらい、店に着いたのが3時05分

奇跡だ!
感謝しなくては?
2007年05月20日 ギリギリ間に合うように
今日のスタジオ撮影
幼稚園からの友人のお嬢さん
なんと「成人式」の記念撮影なのだ

聞くと、気に入った着物が無くて、探している内に遅くなり
あと2日で21歳になってしまうので、どうしても「二十歳」の間に
とりたいとのこと

さすが、着物関係の仕事をしているだけあって
着物のに対する想い入れと、「成人式」のこだわり
なかなか大変だなあ、と思った

それにしても、昨日・今日と、時間差撮影が続く
着物も綺麗でしたよ
2007年05月19日 かなり…きてます
今日の撮影は、「入学記念撮影」
約一ヶ月遅れの撮影だが、
「入学式当日は、ミノシマさんも忙しいでしょうから…」と
気を遣っていただいたようで、ありがたかった

それにしても、お嬢さんの姿はかなり「気合い」が入っていた
ぴかぴかの靴に真っ白なハイソックス
フリッフリの青いドレス、髪は丹念に逆毛を立てかわいいリボンも
まさに頭のてっぺんからつま先まで「勝負!」

それより、本人が完璧に乗っていて
こちらが言うより先にポーズを決めている
考えたら、今年初めバレエのプログラム写真撮影で乗せていたのが
かなり気に入ってくれたのか、かなり「入っている」

椅子に座ると、足を組んでちょっと小首をかしげる
お母様も、呆れるやら喜ぶやらで
やっぱり…女の子は…
去年の七五三もそうでした
2007年04月26日 少なくなりました
建物外観の撮影、一カット
4×5(しのご)カメラで撮る

ほんの二年くらい前までは
建築撮影で建物の傾きを修正しながら撮る4×5は当たり前だったが
最近はほとんどデジカメ+フォトショップなので
ずいぶん使っていなかった

お客様も「本社からの指示なので探したけど、撮る人がいないんだよ」と仰る
4×5のカメラマンも減っているのだろうか?

それと、困るのが「フィルム」
何せ前回分はとても使えないのでポラロイドもポジフィルムも全部新品を購入
当然最低単位でも10枚入りなので、残ったフィルムは
冷蔵保存するも、次回使うのはいつの事か…
貴重品かも…
2006年11月25日 変身
今日2組目の七五三のお客様、年子の姉妹
というわけで、ほとんど毎年おいでいただく方なのだが
とうとう、下のお嬢様の7歳(満6歳)の撮影となった

思えば、上のお嬢様が3歳のときの撮影は
それはそれは、結構「すごかった」

見慣れないライトの中でみんなが自分を注目し何やかやと話しかけられて
パニックになり、大騒ぎ
それにつられて下のお嬢様も「大騒ぎ」
お母様もだんだん声が大きくなりスタジオは騒然となった

それが今回まるで別人のように女らしくなり、カメラに微笑みかけてくる
モニターを見ているお母様も「えーーー?何でーー?」と言うくらい
6〜7才になると女の子はかなり「おませさん」になるようだ
昔注目されてパニックになった子が、注目されて喜んでいる

やっぱり女の人はみんな女優だなーー
男の子は…
2006年07月09日 夏恒例
今日は、スタジオ撮影
毎年、写りに来ていただく、大切なお客様が間もなくいらっしゃる…が
スタジオは、むちゃくちゃに「暑い!」

悲しい程、夏恒例になったクーラーの故障
何も前日に壊れなくても…と嘆いても仕方がない
勿論、速攻で買いに行き頼み込んでも取り付けは「3日後」

とりあえず隣の部屋のクーラーをガンガン回して
扇風機で送り込んだところで、効果の程は知れている

お母様とちっちゃな男の子が上がってこられると
にっこり笑って「割とあったかですねー、でも、大丈夫ですよ」
こちらは「ハイ、申し訳ございません」と謝るのみ
しかも、お子様の機嫌は「中の下」

こうなりゃ暑さを忘れさせるしかない!
スタジオの中に置いてある扇風機を顔の前に寄せて
「ウーーーーーーンッ」と声を上げると
「ヴィーーーーーンッ」とうなり声になる

「ほーら、面白いやろう?一緒にやろうよ!」
声を掛けると、見事に食いついてくれた

「ヴィーーーーンキャキャキャキャキャ!」
ついでにお母様も「ズィーーーーーン」アハハハハ

そりゃあ、顔の前に扇風機があればとりあえず涼しいし
気分が良くなれば、暑さも多少気にならなくなる
そのうち、スタジオ中を走り回りだした
こいつは、しめた!
乗ってきたところでバシバシ撮って無事終了

できた写真は、スタジオで撮ったとは思えないくらい
とっても楽しそうな、汗まみれの笑顔だった
お客様、お疲れさまです!
2006年05月16日 1年たって
新車のスーパーカブを購入して今日で1年
2003年5月に自転車を買ってからも
急ぐ時や雨の日は、結構バイクを使っていたが
使い方も荒かったため、6万qを越えたあたりであちこちガタが来た

ハンドルのベアリングが摩耗してハンドルがふらつく
フロントのブレーキワイヤーが伸びきっている
チェーンケースが変形してチェーンに擦る
リアの車軸ダンパーのゴムがヘタって異音がでる
ねかせる度にセンタースタンドの一部が削り取られ、立てづらくなる
勿論前後のダンパーはオイルが無くなってスッカスカ
雨が降るとウィンカーやホーンが点かなくなる
バッテリーかモーターかセルの音が怪しい

…で、いつものバイクショップに修理を頼むと
「修理代で新車が買える!」と一言

カミさんに頼み込む事1ヶ月
「もう、次の新車は無いけんね!」と一喝

ひれ伏すように感謝して
それはそれは「ホトケ様」のように大事に大事に乗り続け
1年たっても未だにチェーン引き、タイヤ交換無し
ついでに、今だに燃費は50q/L
こうなりゃ意地でも10万q乗るぞ!
いつまで続く?
2006年05月10日 常套句
朝、カミさんが「ノートパソコンの画面が見えない」と訴えた
みると電源は入っているようだが画面が真っ暗
ひょっとして液晶がやられたか?と思い外部モニターにつなぐがNG
ものすごい不安を抱きながら、購入したパソコンショップへ持ち込む

診断してくれた若いスタッフが「ひょっとしたらマザーボードかな?」と言う
「え!?、それってものすごく高くつくのでは?」と聞くと
「いや、まだそうと決まった訳ではないので、ちょっと待ってください
もっとプロフェッショナルなものと変わります」
そういうと先輩らしき人と替わってくれた

裏蓋が開いたままの基板を、なでるように看て「これかな?]とつぶやいて
メモリーを交換すると1発で起動した!
すごい!ありがたい!と大喜びをしたが、金5,980円也は吹っ飛ぶ

思わず「何でこうも突然壊れちゃうんですかね?」と尋ねると
ちょっと困ったような顔で「まあ、何らかの理由ですね」というお答え
まあ…そうだろう…なあー
ハードディスクじゃなくてよかった
2006年02月04日 怖い話
朝起きると、雪だった

夕べ遅くまで起きていたのに全く気が付かなかった
カミさんが「雪は音がしないから分からんよね」と言っていた

朝、10時半過ぎ電話が鳴る
「ハイ、ミノシマカメラです」というと
「そちらでは型物(結婚式や成人式)の撮影はなさっていますか?」
「ハイ」
「それでは出張撮影はなさっていますか?」
「ハイ、いつでしょう?」とお尋ねすると
「今から20分後ですが…」
「ええっ?!!、そっそれは無理です」とお断りした

これは、トラブルだなと思った
10数年前、約束をしたカメラマンが現れず、連絡も取れないので
「今、始まったピアノ発表会のスナップを撮ってほしい」
と、電話をもらい35oカメラとグリップタイプのストロボを引っ担いで
バイクですっ飛んでいった事がある

しかし今回は、型物
ストロボやカメラも大がかりになるのでいくら何でも無理だった

昼頃、同業の先輩にこの話をすると、「ウチにも電話があったよ」とのこと
どうやら、朝の雪で都市高速が使えず一般道へ降りたカメラマンの車が
大渋滞に巻き込まれたらしい。

当のカメラマンが、結婚式場や、同業者に携帯で連絡を取りながら
現場へ向かっている姿を思うと胸が締め付けられる

そのとき、ハッとした。
…明日、ロケだ
人ごとではありません
2006年01月19日 ショック
巷では、ホリエモン騒動で持ちきりだが
夕方のテレビを見ているとショックなニュースが目に入った
「コニカ・ミノルタ」が写真部門からの完全撤退を発表したからだ

自分にとっっては3年前に合併した「コニカ・ミノルタ」ではなく
「さくらカラー」や「ピッカリコニカ」時代から親しんだ「コニカ」
「緑の鷹の目ロッコール」やAF1眼レフの革命「α7000」を生み出した「ミノルタ」
これらは、写真の世界ではとても大きな出来事だった

そんな大きな足跡を残したメーカーが写真業界から消えていくというのは
自分にとってあまりにも大きなショックだった
ここ数年のデジタル化の波で生き残りが難しくなっていった為だろうが…

しばらくは、テレビの前でボーゼンとしていた
数年前、大手の証券会社が倒産して大騒ぎになったが
いまいち実感がわかなかった

しかし、今回は自分が使っている身近な物が消えていくという
生々しさからものすごいショックを受けてしまった
ものすごい時代になりました
2005年08月11日 写っていない
お客様が、カラープリントの仕上がりを取りに見えた
「テレビを撮ったんだけど、写っているかなー?」と不安そうに仰っていた
仕上がりプリントを見るとちゃんとテレビ画面が写っていた

「良かったですね、テレビ画面の撮影って明るい部屋や、フラッシュを使うと
うまく撮れないんだけど、バッチリじゃないですか!」と言うと
「だーめだ、全然写ってない」と嘆いていらっしゃる

「えーー?、でもちゃんと写っていますよ」と言うと
「このテレビね、5,6秒に1回画面がチカチカッて乱れるのよ
そこを撮ろうと思ったのに全部その「チカチカ」が写ってないの」

なるほど、写って欲しい物が写っていない訳だ

「そう言う場合はビデオカメラで撮った方がいいんじゃないですか?」
と申し上げると
「あ、そうか、ありがとう」と納得していただいたようだ
目的によって変わるのです
2005年05月22日 やりたい放題
今年から息子が通う小学校の運動会。

準備は、万端、NIKON-D70 + 70-300mmズーム + 2GBのCF
そしてミニ脚立、実はこれが運動会では大切なツールなのだ
高さ50p程度だが、他の父兄の最後尾からでも胸一つ高い位置で狙える
つまり、撮影の場所取りが楽になる

勿論この学校の業者ではないので、100%父兄として我が子だけを撮れる
と思っていると、保育園や、幼稚園の父兄が自分を見つけるや
あちこちから「あ、ミノシマさんうちの子、ちゃんと撮ってね」と言ってくる
「すんません、今日は100%父兄ですので、うちの子だけ撮ります」
と一人一人に、お願いしてお断りをした

さて、撮り始めてみると…
何の制約もなしに、我が子だけ撮れる事がこんなに楽しいとは…
嬉しくて嬉しくて、おっさんは脚立とカメラを持って、運動場を駆け回り
馬鹿のように撮りまくった

結果…我が子を撮ったショット数は、900枚以上!
「誰がセレクトするとね!」とカミさんに怒鳴られた
100%親バカ
2005年03月20日 地震
忘れもしない、あの地震の日

当日は、午前に保育園の卒園式撮影、午後は私立校の演奏会の撮影だった

卒園児の「呼びかけ」の真っ最中、ググッ、グラッ、グラッ、グラッと揺れると
園舎がミシミシ軋む音がする
場所はかなり内陸部だったので、物が落ちたりはしなかったが
このままでは危険と、全員園舎外へ脱出
後半は、外で続行となった。集合写真も、もちろん外

このため予定より1時間ほど遅れてしまい、演奏会の時間が迫ってきた
しかし店にも音楽担当の先生にも電話が通じない、
焦って店にもどると、お袋が「怖かったー」といって突っ立っていた
幸い、ほとんど物も壊れず無事だったので機材を入れ替えて
演奏会場に行くと、担当の先生が一人残っていらっしゃった
「会場の壁の一部がステージに落ちて急遽中止になったよ」
「けが人がいなかったのが、せめてもの救いだけど」

「福岡は地震だけはない」という神話がくずれた日だった
「予告無し」の恐ろしさです
2005年03月16日 感動…涙?
息子が通う幼稚園の卒園式へ撮影器材を持って行く
今日はカメラマンであり卒園生の父兄なのだ

毎年恒例の行事であるが、ご父兄にとって、とても大事なセレモニーである
特に卒業証書を渡すシーンは自分しか撮れない訳で(園長先生の斜め後ろ)
失敗が許されないだけにとても神経を使う

式典は進み、ついに我が子が卒業証書を受けとる順番が来た
感動でファインダーが曇る…と思ったが悲しいほど冷静に
ストロボチャージと、露出チェックをしている自分に気が付いた

その後、「呼びかけ」で
卒園児一人一人が、幼稚園生活の思い出を語るシーンでは、
カミさんはもちろん、卒園児のお父様方も目頭を押さえていらっしゃったが
そのシーンをも、撮ろうとする自分がいる

カメラを降ろして肉眼で見ているとジーンと込み上げてくるが
ファインダーを覗くと、全くの「業者」になってしまうのだ

なんだか、そのことの方が悲しくて涙が出そうになる
集合写真は業務用2500Wストロボにセルフタイマーでした
2005年02月03日 心を込めて
今回も幼稚園恒例の豆まき

先ずは豆まきについてのお話しをして
「もし鬼が来たらね…」と先生が新聞紙で作った豆の投げ方を説明するのだが
年中・年長組の子供たちはニヤニヤしながら「わかってるよ〜」という顔
それから、「鬼は外〜」の歌をみんなで大きな声で歌う
去年は、ここで廊下側のドアをドンドンと叩きながら「鬼」が来るはずなのに
今回はなかなか来ない
何か違う演出でもあるのかな?と思っていると

となりの教室との隔壁の隙間からスーーーと「鬼」が現れるや
いきなり園児の腕をつかんで
「先生の言うことを聞かんのは、オマエカ!」と大声を上げる

これには年長組の園児も不意を付かれ、ちょっとビビッていた
更に今年からご父兄のお父様が「特別参加」していただき、迫力も倍増
なるほど「鬼」も年々進化する訳で…

もちろん全員「特製豆」を投げつけるのだが今回は鬼も手強い
年少組の子供たちは早速大泣きし始めたが、
年長組にも異変が現れた。年長組の女の子でも泣きそうな子が現れたのだ
何せその子たち、豆の投げ方が物凄く必死なのだ

やっと、鬼を退散させた後、もう一度みんなで歌った「鬼は外〜」の歌は
最初の時より大きな声で、心を込めて歌っているように聞こえた
だってほとんどの子は、目にいっぱい涙を浮かべていたから
それでも平気な顔をした年少組がいました
2005年01月21日 接近戦
幼稚園のカルタ取り大会
各学年4〜5人ずつ輪になってカルタを囲む
最初のうちは自分の前のだけは絶対キープしながら
相手の分を狙う作戦だが、枚数が減ってくるとそうもいかない

だんだん輪が小さくなってお互いの足がくっつきそうになる
先生が「ほら、ちゃんと離れて手を後ろに組みなさい!」というと
少し離れて、手を後ろに組むが今度は
頭を前に前に寄せて、次は胸を張ってと又ジリッ、ジリッとすり寄ってくる

最後の1枚になると、みーんな目の色が変わってくる
そこへ先生がフェイントで別の札を読むと全員一斉に
頭がググッと中心によって
「アッ○○ちゃんが近寄ったー」「違うモーンあんたやん」と猛口撃開始!

いやー楽しかった
真剣(マジ)勝負!
2004年12月12日 空中散布
混声合唱団の発表会

リハーサル中舞台に上がって練習風景を撮っていると
時々「霧吹き」で空中に向けてシュッ、シュッ、シュッ、と水を吹きかけている
乾燥した空気から喉を守るためなのだろう

メンバーの誰もが当たり前のようにしているのが、ちょっと不思議な感じだった

でも、当然ながら本番中は誰も「霧吹き」はしてないわけで
2時間以上の発表会は大変だろうなーと思った
人にかけてはいけません
2004年12月08日 見ない方が
幼稚園での餅つき
薪で火をおこし蒸籠(せいろ)で蒸した餅米を杵でつく

もちろん、あらかたは先生方がついて
園児は先生の手助けでヨロヨロしながら大人用の杵で餅をつく

ほとんどの園児は杵を持つのが精一杯で
みんな顔を上げてくれないので、ものすごく下から撮ることになり
かなり「腰」にくる

さて、つき上がった餅はお母様方の協力で
テーブルに広げられた「餅とり粉」をまぶして丸める
園児のちっちゃな手で、かなりいびつな餅が次々完成していく

終了後、園長先生からどうぞ食べてくださいと勧められ
食べてみると、やっぱりつきたては美味しい!!

お礼を言って帰る時、数人の園児が
「ほら、お餅丸めるとこーんなにきれいになったよ」といって
両手を広げてくれた…
ごちそうさまでした!
2004年11月13日 非常手段
七五三の撮影

今回遅れてくるお母様の到着を待つ間に1人撮りをしようとした

ところが、お父さんとおっさん(自分)が色々注文を出したのに機嫌を損ね
カメラを向けると「プイッ」とそっぽを向いてそのうちべそをかき始めた

間もなくやってきたお母様と二人っきりにしたり、色々やったがどうにもならず
頭を抱えていた時に、女の子の声を聞きつけて
6才の息子がスタジオに忍び込んできた

「ヤアッ、こんにちは!」となれなれしく声をかけると、お嬢様も
「こんにちは」と返事をしてくれ、そのうちニコニコ笑い始めた

しめた!とばかりカメラを構えると、こちらを「キッ」とにらんで又半べそ…
息子としゃべっているだけならいいのだが
自分がカメラを構えるのが気に入らないらしい

しかし、このままでは絶対に写真は撮れない
考えた挙げ句に非常手段をとることにした

ご両親とお譲様の3人をいすに座っていただき
デジカメにエアレリーズを付けてを三脚に固定
モニタをバウンス版の裏に回し、レリーズを引っ張り自分が隠れて画面をチェック

そしてカメラには「息子」を立たせて「撮るフリ」をさせる
すると、なんととってもかわいい笑顔が撮れるではないか

ところが、10枚ばかり撮っていると画面が揺れ始めた
レリーズを引っこ抜いて息子が撮ろうとしているではないか

「それだけは、ヤメロ!」と止めたが
あっという間にバシバシ撮ってしまった

ご両親も、「いやーこんなに機嫌が良くなったんだから
撮ってくれてもいいんじゃないですか?」とおっしゃる

あと数枚撮らせたが、息子はすっかりいい気になって
「うまくいかない時は、オレが撮ってやるョ」などと、ふいている

まあその後、機嫌が良くなったお嬢様のアップは自分が「ちゃんと」撮ったけど
最初がミスでした
2004年10月23日 ヒーロー
毎年2回ある食品会社イベント
敷地内での工場見学会や無料試食会、舞台でのイベントなどで
沢山のお客様がいらっしゃる

そこでのイベント内容の記録撮影をするわけだが
毎回いろいろな工夫が盛り込まれている

今回の目玉は「仮面ライダー」

ヒーローの威力は物凄いもので、
イベント開始前から子供連れの家族が続々集まってきた
社長の挨拶もそこそこに「仮面ライダーショー」が始まると
会場内は物凄い熱気に包まれた

約30分のショーの後は、サイン会と記念撮影、そこへ長蛇の列
午前・午後のショーはどちらも大盛況

常務さん(社長の奥様)が、終わりの挨拶の時におっしゃった
「仮面ライダーさんのおかげで本当に楽しゅうございました」
という言葉が印象的だった
ヒーローは凄い!
2004年10月10日 苦渋の決断
保育園の運動会の撮影。
雨がやまないまま予定から1時間以上が経っている
しかし、開催か中止かまだ決まらない

無理もない
実は1週間前の朝、大雨が降って「中止・延期」の連絡をすべて終了した後
ものすごく晴れてしまったからだ

園長先生も今度こそは…という気持ちで天気を見守っていたが
どうしてもやまない、しかしほとんどの父兄が運動場横の
体育館に集まってきたので10時半すぎ、急遽体育館内での開催になった

とはいっても、時間が過ぎている上に、体育館は園児数に比べてかなり狭い

止む終えず、来賓・父兄参加の出し物は全部省略
未満児は出し物を終えると帰宅、昼食時間の短縮など苦労の末何とか終わった

終了時間もオーバーし、父兄も先生も、くたくたになっていた
本当に・本当に、大変なお仕事なんだなあ、と思った
自分も、くたくたでした
2004年10月07日 デビュー
九州を代表するチンドン「アダチ宣伝社」の社長
いや、親方の「安達ひでや」さんの撮影

ご本人の書き下ろし「笑う門にはチンドン屋」の中に入れる写真撮影だ

スタジオで撮影の後、町をチンドンで練り歩くシーンを撮ることにした
傍らに子供たちがいる方が絵になるのだが、手近な子供といえば、うちの息子
ちょうど幼稚園から帰ってきたところなので「これで良ければ」と差し出したが
いまいち「花」がない

するとカミさんが「近くに同級生の女の子と妹もいるから…」とつれてきてくれた
息子も現金なもので「彼女」と一緒だとずいぶん張り切ってくれる

近くの商店街で撮影をしたが周りの人たちが物珍しそうに見ている中での撮影は
結構「ライブ」だった

かくして我が子のデビュー作となった?
親バカ
2004年09月26日 父兄参加は、辛い
年長クラスの息子が通っている幼稚園の運動会
の、撮影カメラマンが今日の仕事

何年も前から毎年撮影させていただいているが
父兄ではなく、カメラマンで撮影しなくてはならないのが、プロの辛いところ
カミさんに別のカメラとビデオを渡して「息子専門」に撮ってもらうことにする

もちろん、息子だって「園児」なんだから自分も撮影するが
競技場内に入って撮れるのは業者の自分だけなのだから
他の父兄の手前どうしても、意識的に少なく撮ってしまおうとする

そして一番辛いのが「父兄参加」の競技
写真・ビデオ担当のカミさんが参加してしまい撮れるのは自分だけ
でも、「均等に」撮らなくては…
お仕事が大事です
2004年08月08月25日 いつもの癖で
今日は、バイオリンの発表会
先日のねんざの痛みは残っているものの
大事な撮影なのだから、「できませんでした」は許されない

機材の搬入や、車の駐車場への手配などは
カミさんに手伝ってもらい、準備万端

実は、今回発表会の会場は市内の有名ホテルにあるチャペル
服装だってちゃんとスーツを着て行かなくてはならないが
問題は、「靴」
湿布まみれの足に会わせて、大きめの革靴をわざわざ用意していた

但し、機材の搬入時は、少しでも負担を軽くするため
黒の運動靴を履いておいて、本番の時に履きかえる予定だった

な・の・に、撮影が終わってハッと気が付くと
「運動靴」のままだった
ドリフです
2004年08日21日 痛い!
海辺のホテルで子供が通う幼稚園の先生の結婚式
父兄兼カメラマンで出席して撮影をした

途中、担当クラスの園児が先生に歌とお花をプレゼントし
外に出てバルーンリリースをすることになった

高砂から全景を撮りさあ降りようとした時段差が1つ多いのを見落としていた
「え!?」と思った瞬間グリッと音がして思いっきり足をくじいて
物凄い激痛が右足首に走りそのまま転んでしまった

あわてて、起きあがり平静を装ったが、かなりの痛みがある
それでも痛む足を引きずりながら撮影を進めた

無事撮影を終わり帰りの車に乗った頃には、痛みが更に増して
「ひょっとしたら骨折したのでは?」と不安になってきた
しかし、日曜の夜、近くの病院があいているわけもなく
カミさんに運転をしてもらい救急指定病院へ駆け込んだ

検査の結果は、「かなり激しいねんざ。但し骨折の可能性は低い」とのこと

ちょっとホッとしたが、「年取ってからのねんざは時間が必要だよ」
といわれた時は、かなりへこんだ
足下が大事
2004年08月04日 ありがたみ
1週間ぶりにクーラーが直った
店舗の広さに対して能力不足の機種なので効き目が少ないとぼやいていたが
直ってみるとこんなに効果があったのか!と、思うくらい涼しく感じてしまう

温度は相変わらず30度近くあるのだが
湿度が違うだけで体感温度がこんなに違うのかと驚いてしまう
改めてクーラーのありがたさを感じてしまった

無くなって初めて判るありがたみは、健康だけではないようだ
修理代を稼がねば…
2004年07月29日 次から次に
ここ2〜3週間で色んな物が壊れている

先ず、ロケ用のタウンエース
去年13年目の車検を通した古参だが
バッテリー液の補充を忘れていたためエンジンが掛からず
あせってカミさんの車で、救済

そのカミさんの車も翌日突然のバッテリー上がりでお返しの救済
程なくカミさんが独り相撲でタウンエースを凹ましてくれた

あげくに数日前から機嫌の悪かった店のクーラーが前日から
全く効かなくなり、店は蒸し風呂状態
入り口を開け放ち、家中の扇風機をかき集めても熱風がグルグル回るだけ
お客様も店内にはいると一瞬「エ?」という表情をなさる

特に悲惨なのは夜、店を閉めた後
外の風も入らずパソコンや照明の熱気で室温は軽く35度を超えてくる
こうなると明日来る修理屋さんにすがるしかない。

…と思っている時にカミさんが、「台所の換気扇が動かなくなったヨ」
笑っちゃいます
2004年07月21日 快適な場所
幼稚園の「お泊まり保育」の撮影
去年の大雨とはうってかわり快晴
おかげで川遊びやスイカ割り、花火遊びキャンプファイヤーまで堪能できた
お風呂での、集合写真を撮り終わり帰ることにした

帰り山中の真っ暗な道沿いに自販機が見えてきた
そういえば手持ちの水筒も空になりのども渇いていたので
お茶を買うため車を止めた

夜とはいえムッとするような暑さ
自販機に近寄ると明るい照明とひんやりした冷気が漂っていたためか
たくさんの虫が集まっていたしかもボタンの所には「カメムシ」まで

ちょっと気持ち悪かったが我慢して、いざお茶を取ろうとすると
取り出し口には雨蛙がいーーっぱいへばりついていた

みなさん快適な場所をよくご存じで…
それでもお茶は飲みました
2004年07月09日 時間切れ?
仕事用に使っているパソコン
画像処理用がストレス無くこなせるように、と去年買った時
液晶モニタも買ったが、それまで使っていたCRT(ブラウン管)と比べて
あまりにも画質が違いすぎるため6年半前に購入したCRTを
そのまま使用し続けていた

しかし、さすがに劣化が出てきて、画面の左右で若干色むらが出始めている
そろそろ新品のCRTを物色すべく、大型店のHPを覗いてみると
その種類がものすごく少ないのに気が付いた

今日、有名モニタ会社の展示場へ行く機会があったので
思い切ってCRTについて尋ねてみると
「実はもうCRTは造ってなくて市場在庫のみなんですよ」
「えーーー!?もう造らないんですか?」と聞くと

「正確には。造れないんです」とおっしゃった

ブラウン管そのものは別の会社に発注し、
自社で組み立てて画像チューニングなどをして出荷していたが
この会社が要求するような精度のCRTは、コスト的にも
全くできなくなり、とんでもない価格の高級品(他社製にあった)か
1万円台のお手頃品しか、できなくなったとのこと

「じゃ、画像処理に耐える液晶はどのくらいするんですか?」と尋ねると
本当にCRT並の液晶はこの会社では印刷業界や一部デザイン会社向けに
出荷はしているが、「かなりの金額」で「一般への市販はない」という

さーーーて
こうなると、とりあえず急いで市場在庫のCRTを手に入れなくては

と、カミさんに言うと…「無理!」と一言
果たして間に合うのでしょうか?
2004年06月07日 写真機材
5才の息子
最近だんだん生意気な口を、きくようになった

この前、母に向かって
「おばあちゃん、オレ写真のことなら何でも知っとうよ」と言い放った

「ホオ、どんなこと知っとうとね?」と尋ねると
「ウン教えちゃろう、レンズとお、カメラとお、フィルムと…」
なるほどいつも自分たちが言っているのを聞いているようだ

「それとね、CDとお」
「え?」

そうか、デジカメデータを残すためのCD−R
そういえばしょっちゅう「この前のCDは?」なんて言っている
子供にとってはカメラ、フィルムと同じ写真用品なのだ

自分が子供の頃には思いもしなかったものが
写真の仲間に入って来たんだなあと思った
時代は動いています
2004年05月31日 きっかけは
今まで何度も何度もやってしまった更新遅れ
せっかくお客様がご来店頂いたのに、相も変わらぬ内容では
本当に失礼とは思いつつ、忙しさにかまけて先延ばしにしていた

そんな時に、ちょっとしたきっかけがやってきた
今月の中頃、中学時代の同級生から電話がかかってきた

「あ、安川君?私 I です 覚えとう?」
何十年ぶりだろうか、懐かしい声だった
「この前の中学校の同窓会来なかったやろう?楽しみにしとったのに」
「ああ、あの日仕事でどうしてもこれんでね」
「せっかく会えると思ってお土産まで持ってきたんよ」
「え゛?」

先方は、ほんの軽い気持ちで言ったのだろうが
自分としては、ものすごく「もったいない」事をしたような気になってしまった

しばらく、思い出話をしていたがいよいよ終わりになって、思わず
「そうそう、あの自分のHP作っているから良かったら見に来てヨ」と言うと
「本当?ウン見てみるよ」と言ってくれた

電話を切ってから、さあ大変なことになったと気がついた
1回目はともかくしばらくしても何にも変わらないHPなんて
「つまんない」わけで、本格的に改装しなくてはならない

そうこうする内に、「HP見ました」のメールが来た
さー、いよいよがんばらなくては…
動機が…あまりにも…
2004年04月27日 おっしゃるとおりで
スタジオ撮影でホットシューアダプターが必要になった
滅多に使わないものなので、予備はなく
証明写真用に使っているカメラの分を使うことにした

ところが、撮影後そのアダプターが見当たらなくなったのだ
これはマズイ!

いつ証明写真を写りにこられるか分からないので
先ず1眼レフタイプのデジカメを、証明用に使うため
ホワイトバランスから、露出調整まで決めなおしてセット

さあ、それからアダプターを探し始めるのだが、なかなか見つからない
買ってもそんなに高くはないのだが
だいたい買った後すぐに見つかる事が多いので諦めきれない

つい「捜し物なんて、関係ないもの探している時に出てくるんだよね」と
ボヤいていると、子供が
「オトーさん、関係ないもの探そうよ、そしたらきっと見つかるよ」と言った

確かに「おっしゃるとおり」で
脱いだ上着のポケットにありました
2004年03月07日 アガリ性?
今日は毎年恒例の保育園のピアノ発表会

生徒のほとんどが保育園生なので(卒園生も少しいた)
リラックスして発表できるようにと
そこの、保育園の教室での発表会だ

いつもの教室での発表会とは言え、家族を始め
沢山の観衆の前での演奏は、やっぱり相当なプレッシャーなのだろう
舞台に出て「ご挨拶」までは笑顔なのだが
いざ「演奏」となると途端に顔つきが変わってしまう

出来るだけ演奏に影響せぬように、遠くからストロボを使わず
望遠で撮ってはいるが「演奏者」は、みんな真剣そのもの
いや、緊張感いっぱいなのだ

中には「真っ白」になって演奏が止まってしまう子もいて
撮っているこちらも観衆も、つい固まってしまうことがある

それでも、無事すべての演奏発表が終わり
最後に先生の模範演奏が始まったとき
思わず息をのんでしまった

アップを撮ろうとした望遠レンズの先にあった先生の指が…
少し「震えて」いたのだ
誰しも…
2004年02月18日 本気(マジ)!
今日は、幼稚園で父兄参観の「体育フェスティバル」の撮影だった
最初は園児の跳び箱・鉄棒演技、続いて親子でのストレッチ体操
先生と園児による大縄飛びの後
最後の競技「保護者のみ」のドッジボール大会

父親は参加者が少なかったこともあり
母親のみが2チームに分かれての試合となった
先生は「皆さん真剣にやりましょうね!」とはおっしゃるも
皆さん「そんなー、けがしないようにね、私運動ダメだから」等と仰っていた

しかし…
5〜6回ボールが往復するとだんだんみんなの目が変わってきた
投げる時も足元スレスレを狙うし、しっかり「横目」も使っていた
最初頃のの笑い声など何処へやら、勝負は真剣そのもの!
「内・外野」スレスレに転がったボールの取り合いなど、もの凄い迫力!

あまりの熱気に見ている園児たちも興奮してきて
自分たちの所に転がってきたボールを、園児同士で奪い合う始末
やっぱり本気になると凄いなーと思った

終わった後、副園長先生が「コートは少し狭いくらいが面白いですよね」
と、おっしゃった言葉が心に残ってしまった
たしかに…
2004年02月03日 節分
今日は節分、幼稚園へ豆まきの撮影に行った

副園長先生が節分の意味や豆まきについてのお話をしていると
突然入り口のドアがガタガタ…となって
青鬼と赤鬼が飛び込んできた

もちろん幼稚園の先生方の扮装だが、なかなかの迫力
園児たちは、早速新聞紙を丸めたピンポン玉大の
「豆」で鬼めがけて投げつけ始めた
このとき、年少、年中、年長の園児のリアクションがおもしろかった

年少の園児は、数人の子が最初から大声を上げて泣き始め
つられて、ほかの子も副園長先生にしがみつき始めた

年中の園児は、年長の園児の後ろからきゃーきゃー言って投げつけるが
鬼が、ウォーと吠えると逃げていく

年長の園児は慣れたもので恐がりもせず投げつけるは殴りかかるはで
先生方、いや鬼も大変そうだった

鬼が退散した後、タウン誌の記者の質問に答えた年少の園児が
目を真っ赤に腫らしながら「泣きはせんかった、泣きはせんかった」と
訴えていたのが、ちょっといじらしかった
副園長先生曰く「鬼は自分の心の中にいます」
2004年01月28日 視線が変わる
自転車で配達中に、「パンク」
以前お世話になった、近くの自転車店を知っていたので
あわてずに持ちこんで、修理を依頼
その間に近くの配達を歩いてすませることにした

日頃、自転車で通り過ぎている道を徒歩で行ってみると
ずいぶん景色が違って見える

「こんな所にお寺があった?こんな店でこんなもの売ってたんだ」
と、驚くことがいっぱいあった

バイクから自転車に乗り換えた時も、驚いたが
徒歩では、もっと変わってしまう

発見をしようとすれば、「ゆっくり」見ることが一番なのかもしれない
配達は間に合ったの?
2004年01月03日 考えようによっては
大晦日、新年とバタバタしていて今頃になって
去年12月にあった子供の幼稚園発表会のビデオをやっと見た

子供たちが目の前に並べられた竹を、太鼓に見立てて
リズムに合わせ、声を上げながらたたいている

「ドンドン・ハイ・ハイ・ドン・ハイ・ドン・ハイ…」
まあ楽しそうだと見ていて…「???」と気がついた

確かに、ドンドン・ハイ・ハイ…と「言・い・な・が・ら」たたいてはいるが
竹は「ドン・ドン・ドン・ドン・ドン・ドン・ドン・ドン・ドン・ドン」と
ぜーーーーーんぶ叩いているのだ

カミさんに言ってみると「そりゃあ幼稚園生ってそんなもんじゃない?」と
思わず声に引きずられてしまいそうになるが

これって考えようによっては、「ボイパ?」
かけ声でしょう
2003年12月23日 紺屋の白袴
年末も押し詰まりポストカードの注文も大詰めを迎えはじめた
「まだ間に合いますか?」がお客様の第一声
「今ならまだ年内大丈夫ですよ」と言うと、「良かった」ホッとされる

ところが、そりゃ間に合わなければならないはずで
なんと、我が家のポストカードも今日までまだ作っていなかったのだ!

毎年、今年こそは11月中に自分ところのは作っておこう!
と誓うのだが、日々の忙しさ?にかまけている内に
あっという間に今日まで来てしまった

カミさんと子供とスタジオに並び、お袋にデジカメのシャッターを切ってもらう
ところが、子供がふざけて何度もNG
改めて、お客様の苦労が身に染みて判る
大騒ぎのあげく、夕方には何とかオーダー終了

とてもお客様に「ポストカードのご注文はお早めに…」なんて言えない
反省だけなら○○でもできます
2003年11月26日 身も蓋もない
以前の日誌にも書いていたが
バイクの、走行距離がちょうど45,678.9kmになった
以前から、記念に写真を撮っておこうと思っていたので
今回夜の路上で携帯電話で撮影した

ところが暗闇で撮ろうとすると結構大変なことに気が付いた
暗闇でもとれるように撮影ライトがつくのは良いのだが
メーターのカバーに反射してなかなかうまくとれないのだ

暗闇の路上でメットをかぶったおっさんが、必死に撮影している様は
結構アブナイ感じだったろう

それでも何とか撮影しうちに帰ってカミさんに
「ほれ、これ見てみ」というと
「ふーんこれどうすると?」と聞かれた

うーーん、こんなものHPで発表したところで
別にどーって事はないし、プリントして人に見せても
たぶんカミさんと同じ反応だろう

思わず「うん」と言ったきり…
そんなもんです
2003年11月12日 ああ無情
雨が降り始めると共に、急に寒くなってきた
そろそろ店を閉めようかと思っていた時
表の方で「バタン」という音がした

出てみると、年賀状広告用の「GACKT」の等身大ポスターが
水浸しの道路に倒れていた
道路に倒れないよう幅広のテープでウィンドウに固定していたが
この雨の湿気と風で剥がれしまったようだ

大急ぎで「抱き起こして」見ると水浸しの道路に突っ伏していたため
「GACKT」の顔が濡れて泣いているように見えてしまった
あまりにリアルだったので、思わず「ゴメン」とつぶやいてしまった
お客様に当たらなくて何よりです
2003年10月29日 フリーズ
メインのパソコンに気になる症状がでていたので
購入したパソコンショップで「診断」してもらった

今まで使っていたDVD-RWメディアでは全く問題なく焼けていたドライブが
互換性を考えて国内製のDVD-Rメディアにした途端
全く認識もしてくれなくなり、焼き付けもできなくなってしまった

診断結果は「ファームウェア」の古さ
DVD-Rメディアが4倍速へ進化した為、アップデートが必要になっていたのだ

話によると、「ファ−ムウェア」は普通のソフトのアップデートと違い
作業中、電源が落ちたり、失敗するとドライブそのものが使えなくなるという
おっかないのでショップの方にお願いしてアップデートをしてもらった

なれた手つきで、ネットからプログラムをダウンロードした時
「わー、ウィンドウズ版か!」とおっしゃった

プロにいわせるとこの手の作業は
ウィンドウズ上よりDOS上での作業の方が「安定性」があるため
遙かに確実だという
「まあWIN2000は、9X系よりは大丈夫だと思いますけどね」

とはいうものの、一番「危険」なアップデートプログラムのインストール中
いつの間にか二人とも椅子から立ち上がって
ほとんど口も利かず、じーーっとPC画面を見つめていた
まさに「フリーズ」しているのはこっちの方

無事完了後、数回再起動をして作業終了
あーーよかった
さすがプロ
2003年10月20日 見落とし
バイクで信号待ちをしている時にメーターをみて
「あー、またか!」と思わず…ため息をついた
45,000kmをちょっと越えていたのだ

以前44,444.4kmになったら記念に写真を撮っておきたいと思いつつ
ひょいとみると50kmばかり越えてしまっていたことがあった

まあ、メーターばっかり見て走るわけもいかないし
大体急ぐ時にバイクを使うので距離計を見ているヒマなんて無いわけで
※(オッと、ちゃんとスピードメーターは見ていますよ!?)

うーんこうなったら45,678.9kmを目指そう、と思いつつ
走ってる時は、すぐ忘れる性質なのだ
安全運転!
2003年09月15日 大きな音
今日は敬老の日
連休とあって、市内はほとんど車も走っていないし人通りも少ない
こんな日に実行しようと、携帯電話をBGMに自転車で配達に行ってみた

この携帯電話、先月買い換えた解約済みの電話の利用法として
ダウンロードしておいたオルゴール音楽を聞きながら走ってみよう…
とは思ったが、人ゴミで信号待ちしながらの「おっさん」の胸ポケットから
宇多田ヒカルのオルゴール曲が聞こえてくる
というのはちょっと恥ずかしかったので、今までやったことがなかった

今日は、チャンス!と試してみた
胸ポケットに電話を入れ曲を流しながら走っているときに
おもしろいことに気づいた

日頃周りの騒音でなかなか気づかない耳元での「ゴーーッ」という風切り音
相当大きな音に聞こえるのだが不思議とオルゴールの音はちゃんと聞こえる

ところが、反対車線をたまに通り過ぎる乗用車の「シャーーッ」というタイヤ音だと
オルゴールは全く聞こえないのだ
バイクやトラックと違って最近の乗用車の騒音はエンジン音より
タイヤの走行音の方が大きな音がすることに初めて気づいた

それにしても耳元の風切り音より4車線向こうのタイヤ音の方が大きいとは…
単に音域の違いでは?
2003年09月07日 プライドを賭けて!
今日は日曜日、カミさんと子供は遊びに行って店もヒマなので
のんびりしていたら突然携帯が鳴った、おっカミさんかと思って出ると
いきなりデッカイ声で「おトーさん!飛行船だよーー!」と子供の声

「飛行船が飛んでるよ、写真撮りたいよ」と言うので
「それじゃその電話のカメラで撮ってごらん」と言った

「分かった」と言ってブチッと切れ、しばらくすると又電話
「すっごくチビっちゃくって写らないよ、おトーさん撮ってよ」と涙声

「分かった分かったお母さんに変わってよ」と言って
方角を確認、早速デジカメに望遠レンズをつけて近くのビルに上がってみた

ぐるっと見てみるとかなり遠くに飛行船が浮かんでいた
カメラはファインピックスS2pro、レンズはEDニッコール300o
見かけ上の焦点距離は450ミリ相当だからこれなら何とかなるだろう

しかし、いざ狙ってみるとのんびり浮かんでいるように見えるが
結構方向転換を繰り返してながらの移動なので、大きく見えるときは
真正面で画にならなかったりで約30分苦労して撮った写真が→これ

父親のプライドを賭けて撮った結果は…でも子供は喜んでくれた。。。と思う
オヤジはツライ
2003年08月28日 チャレンジ
「火星大接近」の日だ
せっかくカメラ付き携帯を持っているのだから
何とか電話で撮影が出来ないかと考えた
問題は「手ぶれ」

結果、夜の12時過ぎ
橋の上でひざまずきながら欄干に電話を押しつけて
星を狙っているおっさんが現れた訳で…

結果は何とか「成功」
但し、写った星は単なる点一個だけ
三脚を使えば良かったのでは?
2003年08月26日 ついにGET!
ついに、カメラ付き携帯電話を購入した
先日のプール事件で、結局カミさんの電話は助からず買い換えとなった

いつものショップに行くと、思った通り「1台買い換えるより
2台一緒に買換えた方がうんと安くなりますヨ!」と勧められ
今回も同じ機種の色違いにすることにした(期待通り)

もちろん機種はカメラ付きで、高画素数のものを選んだ
C社の120万画素タイプ、ムービーはもちろんGPSも付いているとかで
現在位置の確認はもちろん撮影場所の位置も記録できるという

なんだか凄いんだが…果たして使いこなせるのか?
また、一から勉強です
2003年08月24日 突然の災難?
夕方、電話がかかってきた。発信元を見ると「公衆電話」
出てみるとカミさんからだった

「電話がしまえた!」と
子供とプールに行ったが、人が多すぎてロッカーが全く空かず
手荷物全部をビニールのバックに入れて持っていたらしい

水が入らぬよう注意はしていたのだが、子供からも離れられず
プールの中で水しぶきがどんどん入って、気がつくとバックの底に水がたまり
その中で電話が「泳いでいた」という

水に浸かっても、直後なら電池を抜いて数日放置しておけば結構助かるのだが
カミさん曰く「いつから泳ぎよったか判らん」状態では…

「まあ仕方ないから2〜3日様子を見よう」と答えたが
心の中では(夢のカメラ付き携帯電話)がチラチラしていた
お金を払うのは誰でしょう
2003年07月25日 夏休みの宿題
今朝、メールをチェックすると
Uさんから「撮影テクニックの件であなたのHPを紹介しましたよ」
というメールが届いていた

プロもこんな遊びをしているんですよ
というような内容のメールを、沢山の方に送られたそうだ

振り返って自分のHPを見てみると
とてもご紹介いただけるような内容ではない

前々からこの手の実例集は発表したいと思ってはいたものの
忙しさにかまけてけっこう「サボっていた」のも事実

こうなると、何とか体裁を整えたいと思うのが、人情
さりとて泥縄ではいかんともしがたく
気分は8月下旬の夏休み

Uさんゴメンナサイ!必ずちゃんと発表しますから…
何度繰り返せば懲りるのでしょう
2003年07月22日 こんな事も有ルンです
毎日が蒸し暑い、こういうとき注意しないといけないのが「結露」
以前カークーラーをがんがん利かせてロケ先に行き
冷えたカメラとレンズが野外の湿気で思いっきり曇り、あわてたことがあったので
今日は、汗をかきながらクーラーを入れず窓全開で野外ロケ現場に向かった
担当者が到着するまで、少し時間があったのでカメラ類だけ首から提げて
三脚・脚立は車に入れたまま野外駐車場で鍵をかけ、現場のアングル確認をした

20分ほどして担当者と位置を確認し
車中の三脚にカメラを取り付けようとしてトラブルが発生した

三脚上部は「雲台」といってカメラを取り付ける部分がある
雲台はカメラの上下の首振り・左右の傾き・左右の首振りの三方向に動くことで
正確な位置を簡単に決めることが出来る
その三方向のうち左右の首振り用の回転ダイヤルが全く動かないのだ

いくら力任せに回してもビクともしない
ほんの少し右に振り向きたいのにそれが出来ないのだ
しかし他の2方向と違い、この方向は別技が使える
三脚全体を足ごと回してやるのだ

但し、最大限にのばした三脚は全高2.5メートルを超えている
三本の足の幅も軽く1.5メートルはあるし、場所は天神のど真ん中
人通りの多い歩道上での「方向転換作業」は
ほんとにハタ迷惑なことだが、そんなことは言っていられない
「ごめんなさい」「すみません」を連発しつつ慎重にアングルを決め
無事撮影完了

撮影後ハタと気づいたのは「温度と膨張率」
雲台が「鋳鉄製」でねじが「鋼鉄製」
20分以上炎天下の車の中に放置していたため、三脚全体が高温になっていた
どうやらその熱による膨張率の差でねじが締まりすぎたようだ

店に戻りクーラーの利いた店内に半日放置し、夜回してみると…
「クルン」と回った
科の勉強も必要です
2003年07月18日 危機一髪
毎年恒例、幼稚園のお泊まり保育の撮影に行った
朝から怪しい天気はやっぱりダメで恒例の「川遊び」や「プール遊び」もなく
雨の合間を見て宿泊先の玄関で花火遊びをするくらいだった

夕方遅くになって先生から「昼間の駐車場の精算をしますから領収書有ります?」
と、聞かれ車に取りに行くと…足下がかなりぬかるんでいた

まさか!っと思いすぐに車に乗りゆっくりゆっくり車をバックさせると
2mも行かない内にタイヤが空転しはじめている
こうなると、いくらアクセルを踏んでも泥沼状態になるだけ
さりとて宿舎は遙か遠くで応援も呼べそうにない

思い切ってバックギヤのまま車から飛び出し自力で車を押してみた
少しずつ少しずつ進みグリップを取り戻すと今度は
思いっきり動き出したので大急ぎで車に飛び乗って先ずはセーフ
周りに何も無かったから良いようなものでかなりやばかった、が
とりあえず「危機」を脱し得た

しかし、もし駐車場の精算依頼がなかったら…と考えると
翌日はあの大水害の日でした
2003年07月02日 これも合理化?
35oコンパクトカメラの注文を頂いた
納品前に中身の点検をすると、取扱説明書がやたら分厚いような気がした
「コンパクトカメラでこんな詳しい説明がいるのだろうか?」と思い
広げてみると
「英語」「仏語」「スペイン語」「独語」「オランダ語」「伊語」「ポルトガル語」
「中国語」「日本語」の9カ国語の説明が1枚の大きな紙の両面に印刷して
幾重にも降りたためられ、結果「分厚い説明書」が出来たわけだ

考えてみるとこの手の日本製ブランドのコンパクトカメラに
「made in japan」は先ず無くてアジア各地での生産が普通
現地から世界中に流通する商品なので、このような形態になったのだろう

これぞ、合理化
しかしハングル文字がないのはなぜだろう?
誰か教えてください
2003年06月10日 納得
1週間前にスタジオ撮影をしたお客様がお見えになった
「この前の写真を使ったHPが完成したので、ご紹介にきました」

さっそくアドレスを入力してもらい見せていただいて、やっと「納得」した

実は、撮影時お客様から
「向こうからゴン太くんが飛んでくるところを、たたき落とすシーンを
撮ってほしいんです、彼女が思いっきり投げてくるところをですね」

と言うリクエストに応えていろいろポーズを変えたり、アングルを変えたり
したのだが、いまいち完成写真のイメージが…というか
完成写真を利用した<画>のイメージがつかめず、どこか引っかかっていたのだ

ゴン太くんが飛んでくる?なんで彼女とけんかしている写真を
今ここで、しかもご本人だけを撮るのだろう?…と

その答えは、このHPたらみユーイチ小ネタ館の「彼女とのけんか列伝」を
見ていただければ、みなさんも「納得」していただけると思います
是非一度ご覧下さい!
思わずハマリそうです
2003年06月03日 デビュー
1眼レフデジカメの初仕事だった
いきなり2本
最初は商品撮影で今日撮影して今日東京にメール送信
次は人物撮影で空手チョップのようなシーンをド迫力で撮ってほしいとの依頼

チラシ用の原稿やサービスサイズのプリントなので
画質は全く問題なくOK、更に「広角系」ズームのおかげで
迫力あるシーンもバッチリ撮れた(とお客様もおっしゃってくれた)

しかし、もっとデジカメならではの特性を生かした撮影をしなくては…
そのためにはもっと勉強が必要でまだまだこれからなのだ
勉強に終わりはありません
2003年05月27日 見なければ良かった
1眼レフデジカメの導入後、新たにレンズが必要になった
実はフィルムカメラに比べて見かけ上、焦点距離が1.5倍になるため
広角系のズームが必要になる
以前から目をつけていたのがAFニッコール18-35mm 3.5-4.5ED

確認のためショールームに行って実物を覗かせてもらうことにした
思った通りの画角に一安心して購入を決心…と
隣にAFニッコール17-35mm 2.8EDがあった
焦点距離の差は僅か1mm、しかし明るさは倍、そして金額は桁違い!

ショールームの人が気づいて「覗いてみませんか?」と勧められた
「いやあ、どうせ買えるわけないし…」と言いながらも
目の正月とばかりに見てみると

全く世界が違うのだ!明るく広く、画面のゆがみすら少ない!
価格は悠に3倍以上で桁違い、しかし画質もそれ以上!

思わず思わず心が揺らいでしまったが、そうはいかない
あーあ、見なければ良かった
現実は厳しいのです
2003年05月26日 新機種導入!
ついに、1眼レフデジカメを導入した!
FUJI FinePixS2Pro
有効画素600万画素でニッコールレンズのほとんどが使用可能
何よりAFやシャッターレスポンスがまるっきり「カメラ」というのは嬉しい

実は、この手のカメラの導入はもう少し待とうかと迷っていた
たぶん今年中にはニコン・キャノンその他のメーカーから
35mmフルサイズのCCD搭載マシンが出る様子なのだ
(一部では、出荷をはじめたメーカーもあるとか…)

しかし、新機種は値段も高いだろうし、今までの自分の性格からして
導入してから使いこなしまで、ある程度「時間」が必要なので
ある程度価格がこなれた今、決心することにしたのだ

しかしこうなると、いよいよこのカメラを「有効活用」しなくてはならない
新たなプレッシャーがやってきた
いじって楽しんでるだけではダメです
2003年05月20日 あーあ言っちゃった
新機種のパソコン導入以来悩まされていた
ファイルネームの「大文字化」現象の解決を図るため
今年PCを購入したパソコンショップに行って尋ねてみた

「WIN2000で作ったファイルをWIN-MEで開くとファイルの先頭が大文字に
逆だと拡張しも含めて全部大文字になるんですが…」と聞くと
ショップの人が「そうですか?」と不思議そうにおっしゃっていた

しかしベテランらしい (しかし自分よりずーっと若い)人が
うなずきながら近づいてきて「9X系とNT系でファイルをやりとりすると
そうなるんですよ」とおっしゃった
「これはWindowsの仕様なんで、どうすることも出来ません」と言われ
思わず「しょうがありませんか?」と言ってしまった
あーー、親父ギャグだぁ!

しかし気を取り直して
「じゃフォルダオプションか何かで設定は変えられないんですか?」と聞くと
「出来なくはないんですが、結構ムズイ…あ、難しいですから」と

やっぱり若い人なんだなーと思わず自分の年を感じてしまった
年よりもダジャレがマズイのでは?
2003年05月18日 世紀を越えて
数日前から中型バイクに乗っている
KAWASAKIエリミネーターEL250
ハンドルとステップが独特なレイアウトのアメリカンタイプ

実はこのバイク、15年前に他界した義父の形見なのだ
以前は年に1〜2回程友人とツーリングに使っていたが
ここ数年全く走らせずに車庫の片隅に眠ったままだった

配達は、自転車かスーパーカブ、雨が降ったり荷物があるときは
車で移動するため、純然たるツーリングでもない限り
乗る機会がなく、気がつくと最後に乗ったのは2000年5月の連休
なんと20世紀に乗ったっきりなのだ

行きつけのバイクショップにおそるおそる相談すると
「3年もほったらかしじゃ、たぶんバッテリーからキャブまで
しまえとるかもしれんよ。もし、今後乗らなくて壊れても面倒みんからね!」
と、釘を刺された後にメンテを引き受けてもらった

さすがに修理直後は2サイクル並に白煙を出し、クラッチの切れも変で
エンジンの吹け上がりも良くなかったが、少しずつ調子を戻してくれているようだ
しかし、何せ「昭和生まれ」のバイクなので
いたわって走らなくては、「お義父さん」に申し訳ない
今度こそ、大事に乗ろう
ちゃんと走っていますよ!
2003年05月13日 いろんな事がありまして
この1月近くいろんな事がありすぎて、日誌を書く暇がなかった
…なんて事はないが、ついつい書きそびれているうちに
日にちが分からなくなったので、順不同で書いていくことなります

まあ、そんなこと書かなくても見ている人には判らないはずなのだが
やっぱり気になるのでとりあえずこの先から6月3日以前の日にちは
適当ということでご勘弁下さい
申し訳ございません
2003年05月12日 白熱戦
昨日、一昨日と近くの中学校で軟式野球大会があった

当初は1日目の開会式のスナップ写真・集合写真だけの予定だったが
ご父兄からの要望もあり2日目の決勝戦後の
閉会式のスナップも撮ることにした

決勝戦の終了は午後5時頃のはずだった
ところが7回裏(中学校軟式は7回戦だそうだ)を終了して0対0
9回裏までの延長を終了しても決着がつかず、どうなるのかと思えば

10回からはノーアウト満塁からの試合となり
10回表で2点、その裏2アウト2点からついに「サヨナラヒット」で決着が着いた
もの凄い白熱戦で観戦者全員が熱い拍手を送った

しかし、このため終了時刻は午後6時をすっかり越えてしまい
周りは、かなり暗くなってしまった
日が長くなった、とはいえやはり撮影条件は厳しい

急いでフィルム感度の高いものに入れ替えて撮影した
今日、仕上がりを確認して、先ずはOKこちらもそれなりに「白熱戦」だった
熱き想いと確実な仕事が大切です
2003年04月18日 ひどい写真
証明写真のカットをしているときに、お客様と免許証の写真の話になった

「免許証にある写真って絶対自分じゃないような人相で写るでしょう?」
と言われて、「自分でもありゃひどいなあ、と思いますよ」というと

お客様が
「でもネ私、今まで友達と免許証の写真の見せっこで一番ひどい顔競争で
負・け・た・ことがないのよ!」

そうおっしゃって見せていただいた免許証の写真、見ると
「何がそんなに不満なの?」と言いたくなるようなスゴイ表情!
目の前の本人との、あまりもの違いに「こりゃ、ひどい!」と思わず言ってしまった

次の瞬間「ハッ」としたが、お客様は「でしょう?!もう頭来るのよ」と
おっしゃって、自分の言葉(失言)には気になさってなかったようだ

それにしても、「証明写真」こそお客様にとって
身近で大切な写真なのだと実感した
そんなことより「失言」の方が重大なのでは?
2003年03月04日 新常識!
電話が鳴り「はい、ミノシマカメラです」というと
「ユニークなBEBEです」とのお答え
一瞬とまどったが、「あ!」っと思い出した

実は先月(2月)27日山王公園で建物の撮影をしていたときに
「プロの方ですか?」とお声を掛けてこられた方だ

たまたま曇っていたためカメラを持ったまま「晴れ待ち」で突っ立っていたので
目を引いたのだろうか
カメラの話を色々している内にビックリすることをおっしゃった

「デジカメにですね、双眼鏡をくっつけて撮るとちゃんと望遠で写るんですよ」
「そうですか、それは知りませんでした」と平静を装っていたものの
「エーーー??!!」っと心の中で思いっきり疑っていた

実は、中学生の時、修学旅行で雲仙の展望台にあったコイン式望遠鏡に
「オリンパスPEN」をくっつけて撮ったが、全く写らなかった経験があったからだ

だから、絶対に写るわけがないと思いこんでいたが
暫くして当のBEBEさんが「これなんですよかなり古いカメラなんですけど…」
とおっしゃって持ってきたカメラは30万画素の単焦点デジカメだった

このレンズ前面に、ディスカウントストアで買った小型双眼鏡の片眼を
指でくっつけてデジカメを「マクロ」モードにし、液晶モニタを見ると
何と、望遠レンズで撮ったように「写っている」ではないか!

驚いて、カメラを貸していただき自分でもやってみると
少し「ケラレ」気味ながらも「ちゃんと」写っているのだ

その後色々お話をし、ホームページにもご来店いただき
相互リンクも張らせていただいた、その後のお電話だったのだ

今は、「写ルンです+双眼鏡」での撮影にチャレンジ中とのこと
その発想の柔軟さ故にリンク集で「ユニークなカットハウス」とご紹介したので
先の「ユニークなBEBEです」となったのだ

自分自身、興味があるので時間を見てチャレンジしてみようと思う
常に柔らかな発想が必要です
2003年02月24日 これは効きます!
…とはいっても、かぜ薬ではない
この日は、保育園でクラス毎の集合写真を撮った

下は0歳児から年長組までのほとんどを同じ教室で撮ることになったので
待っている園児の泣き声やしゃべり声
撮影クラスの子供たちを整列させる先生方の声などで騒然となった

年長組は比較的スムースに行ったが年齢が下がってくると
「ハイ、こっちを見て!」といってもみんなバラバラですんなりとは行かない
第一こちらがいくら声を上げても聞こえないのだから…

そのとき、園長先生が「これを使ってごらん」と渡してくれたのが
運動会などで使う「笛」

いざやってみると「ピーッ、ピ!」で皆、ピタッ!とこちらを見てくれる!
おー、これは効く!と感激したが、園児の顔が少しビックリしていた様な気が…

更に、副作用もしっかり効いて強烈な音量に自分自身「耳鳴り」がするのだ
当然吹いている自分が一番うるさい訳で、…これも効きます
素早い撮影が一番なのでは?
2003年02月14日 pixels/(ピクセル/パー?)
昨日、デジタルデータで四切りプリントを作ることになり
フォトショップで作る事にした
解像度は出力ラボの指示で300pixels/inchで作ることに

ところが、作り始めると、様子がおかしい
せっかく新しいパソコンを使っているにも関わらず、もの凄く動きが鈍いのだ

特に、画像の変形を指定してから確定まで十数秒もかかる
こんな事なら前のマシンの方がよっぽど早いのにと、ぼやきながら
何とかデータを作り、出力ラボに出した

すると今朝、ラボから
「あのー、データーが無茶苦茶デカいんですが?
ひょっとして、300pixels/cm(センチ)になっていませんか?」…と

え゛?っともう一度データを見てみると確かに300pixels/cm(センチ)に…
データサイズは軽く6倍、そりゃあ動きも鈍るはず
さすが、ニューマシンよくぞ止まらずに動いてくれたものだ

大急ぎでリサイズして送り直した
日々勉強…いや注意力?
2003年01月30日 自分の夢
今回は、いつもと少し趣向を変えて自分の「夢」を語ることになる

出張撮影の帰りにふと気がついたが
今日使ったカメラ機材の中に、購入後四半世紀をとっくに過ぎた
ニコンF2があることに気がついた

このカメラ、勿論途中でオーバーホールはしているし
レンズはその後購入したものを使用している
フィルムだって昨日取り寄せたものだから、当然「画質」は”今”のものだ

当たり前の事なのだが、もしこれが「デジカメ」だったらどうだろう
果たして25年後、当時の「画質」を今のカメラで出せるだろうか?

考えてみると「フィルムカメラ」のすごいところは
受光体(フィルム)のサイズなどの規格を守りつつ、
日々内容を進化し続けている事だ

つまり「カメラメーカー」は受光体(フィルム・CCD)の画質を気にすることなく
操作性・耐久性やコストの分野で技術向上をすれば良く
「フィルムメーカー」はカメラの操作性等を気にすることなく
受光体(この場合はフィルム)の機能向上のみを目指せば良いことになる

お互いが、自分の得意分野のみ磨き上げれば
結果お互いを、高めあってくれる
これが、百年以上続いた写真技術発展の根幹なのでは?

ところが、デジタルカメラを開発することになった途端
両方を一緒に開発しなくてはならなくなり
画質・耐久性・操作性等とコストとの狭間で
厳しい条件をクリアしなくてはならない商品がでているような気がした

もし、1眼レフタイプデジカメに限って(…だけでも良いから)
受光体モジュールの規格を統一し
フィルムのように各1眼レフカメラの中に新しい「フィルム」を装着することで
常に新しい「画質」が使えるようになれば
フィルムカメラのようにカメラ本来の性能アップやコストダウンなどを含めた
特徴が出しやすくなるのではないだろうか?

そうなれば、仮に今ウン十万円の1眼レフデジカメを今買っても
そんなに後悔しないのになーーーーっと考えるのは
わがままなのかな?
夢は夢?
2003年01月21日 待ってました!
明日、新しいパソコンがやってくる!

今使っているマシンに、あまりにも負担が多すぎるためか
トラブルが絶えないため、新しいメインマシンが必要になった

それに、カミさんも帳簿や住所録管理にパソコンを使うため
もう一台買おうか?と言ってくれた!

4年前買った当時、かなりハイスペックだったペンティアムU450MHzは
今や、コンマヘルツと揶揄(やゆ)され入門機すら使ってはいない

結構思い切って導入したDVD(R何かじゃありません)ドライブも
いまや当たり前、以下?

何の知識もなく沢山あればいいだろうと
スペックいっぱいに積み込んだ、もの凄い価格のメモリー(380MB)は
当時のWin98ではメモリーサージを起こすだけで「無駄!」と知った時には
すでに価格は大幅に下がり、無駄なメモリーをばらして使おうにも
当時のメモリーが使えるマザーボードなど、どこにもなくなっていた

必要に迫られつなぎ始めた周辺機器は
プリンター3台、カードリーダー2個、スキャナ、MO、CD−R、LANカードと
あまりにも無謀な接続に、やっぱり相当な無理があったのだろう
今までのトラブルの原因にもなっていたと思う

今度の機種はPCショップに頼んで作ってもらうBTO(ビルトゥーオーダー)だ
先週末ショップの人と相談して決めた内容は
ペンティアム4 2.4GHZ(約5倍!)に1GBのメモリー、その為のWIN2000
400W電源のアルミケースにDVD-RW、IEEEやビデオキャプチャー
更に液晶モニターまでついている
これらをすべて組み立ててくれ、動作確認もしてくれると言う

あーこれなら当分は問題なく使える、とは思うがこれで当分PC買えないだろう
…というか買わせてもらえないだろうなぁ

それでも今日は遠足の前日のような気分だ!
来てからのセットアップが…
2003年01月14日 やり始めると…(2)
昨日の成人式も無事終了し、やっと落ち着いたので
以前からの懸案を実行することにした

店の「模様替え」というより「レイアウトの変更」
今までL字型になっていたカウンターを一直線にして
背後に、新しいパソコンを置くスペースを確保することにした

…といっても、まだパソコンは来ていない
予算の都合上、今回もデスクトップ型にするため
場所の確保をしてからでないと導入が出来ない為の苦肉の策

単に曲がっているカウンターを真っ直ぐにすれば済む、と思いきや
いざやり始めると、そうはいかない

あれを動かす為にこれを移動し、これのためにそっちを片づける…
とやっている内に結構時間がかかってしまい
とりあえず今日の処はこの辺で…という始末

 「思い立ったが吉日」 とは言うが
急(せ)いては事をし損じる…とも
ライン
2003年01月04日 油断大敵
正月三ヶ日の休み明け、早速お客様から写真の現像依頼を頂いた
早速吹雪の中「自転車」で行ったは良いがもの凄くきつかった

こんなに体力が落ちたのかな?とふと考えると
11・12月は忙しさにかまけて、ほとんど「バイク」で移動していた
更に、出張撮影もかなりあったため「車」での移動も多く
結果的に体力が低下したのだろう

と、カミさんに言うと
「そりゃ、正月に飲み過ぎたけんよ!」でチョン
自己管理は自己責任で
2002年12月31日 とんだ大晦日
年末も押し迫り、店の片づけをしようとした時にエライ目にあってしまった

一息ついて昼食を食べ始めると、みるみる顔の右耳あたりから頬にかけて
おたふく風邪のように腫れ始めたのだ。その間僅か5分!

痛みこそ無いが、もの凄く不安になったので
市政だよりに載っていた救急医療情報センターに電話をし、病院を紹介してもらった

症状を話すと「それは耳鼻科ですね、んー今日だと百道浜にある
急患診療センターしかないでしょう」そして
「今日は内科・外科ともそこに集中しているため病院の駐車場は満杯です
博物館の駐車場を解放していますから、そこから歩いて…」

そうか、大晦日でどこの病院もしまっているから、これは大変なことになった
とりあえずバイクでむかうと、病院の周りは車でいっぱい!
もの凄く広い待合室は、数百人の順番待ちの患者さんで満杯!
更に受付へ行くと受付カルテができるまで約1時間半待ち!
耳鼻科はその後すぐに見てもらえたが、内科は更に2時間待ちとのこと

診断の結果、口内炎が原因と思われる「耳下腺炎」で
唾が溜まって腫れただけで「抗生物質で直るでしょう」といわれて一安心

しかしその後、診療費の精算に30分、薬の受取に更に1時間!
完ぺきに半日つぶれてしまった
来年こそは良い年でありますように
2002年12月02日 あやかりたい
先日の、タイムバーゲンでのスピードくじで
見事1等賞のカメラを手に入れられたお客様が
「せっかく運がついているときだから…」と鞄の中から見せてくれたのが
相当量の「年末宝くじ!」

「今まで、こんなにツイてたことって無いから思い切って買っちゃったの」
とおっしゃった

なるほど、自分なら「ここで運を使ったからもういいや」と思うところだが
運がついている内にチャレンジしようという発想は、アリかもしれない

しかし、現時点で自分には最初の「運」がまだのようで…
ああ、あやかりたい
他力本願では…
2002年11月22日 思わず「ドキ!」
今日は市内のホテルでの集合写真撮影のため、業者用駐車場に入った
守衛さんに2時間ほどですが…というと
「じゃーそこのスロープの処に止めておいて下さい」
と言われ、地下駐車場へ行く途中の通路に止めさせてもらい
その結果、かなりの前傾姿勢で止めることになった

とりあえずサイドブレーキを引いてエンジンを切ろうとすると
燃料メーターのE(エンプティー)ランプが「ピカーー」っと光り出した

かなり燃料が減っていたのは解っていたがまあ近くだから大丈夫だろうと
たかをくくっていたが、考えてみると「前屈み」というのがどうも引っかかる

ひょっとしてタンクの後ろの方に燃料パイプがあったら前に燃料が偏って
今度エンジンがかからないのでは?…と考えるとだんだん不安になってきた

しかし、撮影時間も迫ってきているので、そのまま車を止めるしかなかった

撮影終了後エンジンをかけるとき「もしかからなかったらこのまま地下まで
下っていって車体が水平になるところで待つしかないのか?」と思い
どきどきしながらキーをひねったら一発でエンジンがかかった!

しかし喜んでいる暇はない
大急ぎで移動して水平な場所で機材を入れることにした
余裕は時間だけでなく…
2002年11月02日 やっぱりすごい
昨日は、博多駅近くの大型カメラ店「ヨドバシカメラ」がオープンした
さすがにオープン当日は混むだろうと考えて今日パソコンソフトを買いに行った

20ウン年前 (というよりほとんど30年近く前) 東京の写大に通っていた頃
となりの「新宿区」までテクテク歩いて現像液だの印画紙を買い込んでいたのが
当時「卸価格より安い!」と卸価格と店頭価格を併記した
黄色いチラシを配っていた「ヨドバシカメラ」だったのだ
当時の店頭は、正に「写真の安売り専門店」でフロアーすべてが
写真に関する物ばかり(カメラ・フィルム・用品・等々)だった

しかし、現在の「ヨドバシ」に行ってみると
先ず名前が「ヨドバシマルチメディア館」になっている
更に1階はパソコン関係で埋め尽くされ「カメラ(写真)」に関するものは
上の階に移されていた(デジカメはあった)

今のご時世から考えれば当然なのだが
学生当時、写真に関わり「ヨドバシ」で写真の材料を買っていた自分にとって
今の店頭を見ると「ああそうかぁ」と思ってしまった

しかし昔と変わらないものもあった!
店内に流れているテーマソング、歌詞は店の宣伝文句だが曲は紛れもなく
「かーのさんの赤ちゃんが風邪ひいたー」の替え歌バージョンである
この曲、当時と全く変わっていない!これは不滅の曲だなぁ、と感心した

それにしても、店の周辺で「ライバル店」が特価セールの
宣伝をしているところを見ると
「やっぱりすごい店が進出したんだ」 と思ってしまった
感心している場合では…
2002年10月03日 とりあえず解決?
営業日誌に何度も登場したパソコンの不具合、根本原因がようやく分かった

1つは「ソフト」
今年の初めまではWIN98だったが、カードリーダーなど
各種周辺機器の増設に追いつかなくなり、読み込み時に良く止まった
そこで98からME変え、BIOSのアップデートでかなり落ち着いた
(BIOSの最終更新版が2000年8月止まり!)

もう1つは「ハード」
不定期に突然「ぱちっ」っと切れたり、いきなり再起動が始まったりする
そのうち、電源スイッチを押しても電源が入らなくなったのだ
これは電源スイッチか電源ユニットが壊れているのかと調べてみると
どちらもメーカー専用部品が使われている

サポートセンターに聞くと「とりあえず前面パネルを外して使って下さい
パネルのスプリングがへたってくるとスイッチが押せなくなることがあります」
言われたとおり外してみると
確かに、切れなくなったがこのままではみっともないので…と
考えていたが、あることに気がついた

パソコンデスクの幅いっぱいに、ひしめいている「モニタ」と「本体」
デスクの柱に左右から挟まれている為
「本体」の全面パネルが少し「変形」していたのだ
試しに、パネルを戻して「モニタ」を手前にずらすと間に隙間が出来て
それ以来電源のトラブルは無い

何と、長い間悩んでいた「ハード」の原因はレイアウトにあったのだ
思いこみが解決を遅らせるのです
2002年09月06日 業界用語?
同級生のM君から電話があった
「ネガフィルムは手元にあるけど、印刷屋さんがポジでほしいと言っている。
処でポジって何?」

この手の質問は良くある
この場合は 「ポジ」=「スライドフィルム」 ということになるが
「スライドフィルム」が何かの説明をしなくてはならない

「ほら、学校とか発表会で先生がスライド映写機でスクリーンに投影する
あのフィルムのこと、まあスライド用フィルムのことだよ」

すると「ふーん、それってリバーサルフィルムと違うの?」
あいたー、これが出ると話が面倒になる

ポジ と スライド と リバーサル
この3つはある意味では同じ物を挿すのだが
厳密には違う意味なのだ

特にポジとネガは、説明し始めると泥沼にはまってしまう傾向になる

「だから、印刷屋さんは顔の色とか服の色がちゃんと解るフィルじゃないと
きちんと印刷できないからオレンジ色のネガフィルムは困るってことなの」

「じゃここにあるネガはポジに出来ないの?」との質問
「勿論インターポジで出来るけど…」といってしまったのが運の尽き

「なに?そのインターポジ」と質問が飛ぶ
しまったー、説明の説明迷路へ突入モードである
つい解りにくい専門用語を使ってしまうと益々解らなくなってしまう

結局印刷屋さんからこちらへ直接電話をしてもらうことにした
ふー

(内緒) 実はもう一つ「クローム」ネタがあるのだが…
お客様が理解できる説明を出来るのが専門家です
2002年09月05日 空を見ると
お昼前に信号待ちをしていたときに、ふと空を見上げると
見事な「飛行機雲」があった
思わず手持ちのデジカメで撮影をしてふと周りを見ると
他の人も気付いたのか、皆が空を見上げている

そう言えば最近「の〜んびり」と空を見る余裕が減ったなーと思った
そうやって意識をしたからか
この日は一日中飛行機雲の「大判振る舞い」だった

ああ、季節はやっぱり変わっているんだと改めて「秋」を感じたが
次の瞬間今月の「タイムバーゲン」の原稿が出来ていないことに気付いて
大急ぎで店に飛んで帰った…ヤバッ!
余裕と油断は違います
2002年08月16日 責任転嫁
まだ、お盆モードの真っ最中なので、店もかなり暇だった
3才8ヶ月の子供も最近機械ものに本格的な興味を持ちだした

1日中つけっぱなしにしているパソコンも当然標的になっている
うっかりするとスタートボタンからエクスプローラへと迷い込んだりするので
下手に怒鳴りつけるよりは、と最近見つけたオンラインゲームをさせていた

ルールは簡単だし何度でも、リスタートができるので飽きもせずやっている
他をいじるよりは良いだろうと、しばらくほったらかしにしていると
「おとーさんコンピュータ動かなくなっちゃった」と言ってきた

え?、と画面を見るとマウスは動くのだがクリックに反応しない
「何をしたの?」と少し大きくなる声を抑えながら尋ねると
「何ーんにもしてないよ」の一点張り

「じゃ、どうして動かなくなったんだ!」とまた少し大きな声になっている
「だって、だって」の後はべそをかくだけでどうしようもなくなった

どうした物かと考えて「Ctrl+Alt+Delete」で再起動を試みる
ところが再起動はすれどもマウスの反応が恐ろしく鈍くなっている

「まさかウィルスにやられたのか?しかしセキュリティはちゃんとしているし…」
と、ちょうど外出の用があり、1時間ほどして戻ってみると
前より動きが良くなっている

もしかしてと思い、とりあえず電源を切って1時間放置後、起動すると
ちゃんと動くではないか

ひょっとしたらと思いケースをはぐると、もの凄いほこりが吸気口につまっていた
風船用手押しポンプで吹き飛ばすと「マンガ」のようなほこりが舞い上がった

元々3Dに弱いマシンがほこりによる吸気不足に加え
ゲームで酷使したための「熱暴走」
つまり、マシンの清掃をサボっていた自分の責任を…

息子よ、疑ってゴメン
責任転嫁は教育に良くありません
2002年08月12日 あけてびっくり
取引先から「デジカメデータのプリントを頼みたい」との依頼があった

CD-Rに焼いておくからと言われ受け取って、店で中身を見てみると
見たことがないファイルとエクセルのファイルしかなかった

とりあえずエクセルのアイコンをWクリックしてみると…
開かない…というより、なかなか開かないのだ

5分経っても砂時計が出っぱなしで開いてくれない
直前に再起動はしておいたし、他のソフトも使ってはいないから
実害はないだろうがさて、あのファイルでよかったのか?

だんだん不安になって取引先に電話をしてみることにした
「すみませんお預かりしたファイルを見たのですが、JPEGファイルが1個もなくて
エクセルと、もう一つ別のファイルがあるだけなんですけど」

すると
「ええ、うちのサーバーでは写真はすべてエクセルでファイルしています」

「さ、サーバー?それじゃデジカメのデータはここの中に入っているんですか?」
「そうですよ、それでお願いします」
「あの、デジカメのJPEGデータのみの、写真データは無いんですか?」
「多分元データは全部消していると思います」

がーーーーーーーーん
撮影担当者にデータの確認をしていただけませんか?とお願いしてみたが
このファイルで何とかやってみるしかないようだ

何度もリセットスイッチに手が伸びたが必死に我慢して
何と25分後にやっとエクセルファイルが開いてくれた
出るは出るは80枚以上のデジカメ画像がエクセルのセルに貼り付いていた

しかも3分の1から5分の1に圧縮して張り付けているので
1枚1枚元のサイズに展開し、画像ファイルに張り付けて
各ファイルひとつひとつに名前を付けて保存することにした

「どうかフリーズしません様に」と本気でお祈りしながら
約1時間後、全ファイルを無事保存した後、CDを取り出そうとすると
画面が真っ青になって止まってしまった、しかしとりあえずはセーフ!

3年8ヶ月前のハイエンド機ではこれが精一杯だったんだろう
もっとマシな方法があったのでは?
2002年08月06日 ライブ!
昨日(8月5日)夜8時頃電話がかかってきた
お客様の I さんだ

「すみません、以前花火の撮り方を聞いていたのに
忘れてしまったんでもう一度教えてくれませんか?」とのこと

「ええ良いですよ、処でカメラはデジカメですか?1眼レフですか?」
とお尋ねして「一眼レフです」とのお答え

と、受話器の向こうから「ヒュルヒュルヒュル…ドドーン」と聞こえるではないか!
どうやら筑後川花火大会の会場からの携帯電話らしい

「三脚はありますか?」とお尋ねすると「ありませんがテーブルならあります」
「フィルム感度は?」と確認すると「忘れました」

とりあえず、マニュアル撮影の方法を順を追って説明し
絞り、シャッタースピードを (だいたいのカンで) 指定して
「あ、それからオートフォーカスは使えないからマニュアルフォーカスで」というと
「な、なんですか?それ」とのお答え

「ちゃんとカメラを構えたときに左手の親指あたりに
AF・MのスイッチがありますからそれをMにして
目でピントを合わせてから撮って下さい
それから三脚がないからテーブルに肘をついて息を吐きながら
シャッターを押して下さい」

そんな説明をしている間にも電話の向こうから
「ドドーン、パリパリパリ」「わーきれいねー」という声が聞こえてくる

 I さんとしてはご家族の為にもバッチリ写真を撮っておきたい!
そんな、お気持ちが電話を通して痛いほど分かる

そして翌日(今日) I さんの花火写真はバッチリ撮れていた
本当にホッとした
カメラの設定は戻してあるのでしょうか?
2002年06月18日 気の持ちよう…?
プロバイダからの連絡で、自分の地域もADSL8メガの
対象地域になったとのことで、先週工事をしてもらった

電話局から1キロ程度しか離れてないし、
今までの1.5メガでも、ほぼフルスピードで来ていたので
期待はしていたのだが
いざ、工事に入るとモデムが認識してくれない

工事係の人も色々調べたが原因不明で1日目は工事中止

翌週(今日)予備のモデムや色んな計測器で調べてみると
ノイズがひどいらしく野外引き込み線の処で2メガちょっとしか
スピードが出ないという(エーーーーー!?)

さらにスプリッターとの相性問題その他で、
2日間にわたり、通算6時間も工事がかかってしまった

それでも以前より「早く」はなった筈だし、細かな調整もしてもらったのだから
満足しなくてはならないのだろう
でも、もうちょっとは…
2002年06月04日 ああ、恥ずかしい(2)
昨日、「修理」の依頼をお願いしていたカメラが戻ってきた

実はこのカメラ、2週間ほど前に店頭で開催中のはんぱものセールで
若いお客様がお買いになり「使い方を教えてください」と
頼まれていた2眼レフである

はい良いですよ!とお答えしたが、自分自身2眼レフを使ったのは
20年位前に使った「リコーフレックス」が最後だった

今回の機種は「ALPENFLEX」巻き上げ部がずいぶん違うが
何とか説明できるだろうとダミーフィルムを入れて説明していた、が
撮影終了後にカウンターがリセットしない

「え!?」と少し動揺したが何度カウンターリセットボタンを押しても戻らない
だんだん焦ってきて、ふとお客様の手元を見ると
手順を覚えるためにデジカメムービーで撮影中ではないか!

やむなく、ここは恥を忍んで
「ひょっとしたらカウンターが壊れているのかもしれないので
詳しいところで確認をしてきますので少し時間を下さい」と
お願いをして、早速カウンター修理の依頼をしていたものだ

そして修理の結果は…

「このモデルはリセットボタンと同時に巻き上げノブのボタンを
同時に押せばちゃんと戻るタイプですよ」と説明をいただいた
やってみると全く問題なく作動するではないか!

つまり故障していたのはカメラではなく…
前回の「ああ、恥ずかしい」は約1年前でした
2002年05月28日 忘れていた物
今日は、野外ロケだった

ここ数日間毎日晴れ続きである
と、お考えの方も多いかもしれないが朝から晩まで晴天という訳ではなく
ほんの数分〜数十分間曇ったりもしているのだ

実はこのちょっとの曇りが野外ロケでは「泣き」になる

せっかくポラロイドで露出のチェックまでして、さあ本番撮影
というときに「すうっ」と薄雲がかかると「待ち」になってしまう

ほんの少しの雲でも写真にはしっかり違いが出るので
どのくらいで雲が切れるか確認したくなるものだ
いくら薄曇がかかっているといっても直接太陽を見る訳にはいかない

そんなとき便利なのが「サングラス」
今日は、それを忘れていたためにちょっと不便な思いをした

しかし、そんなときにはべつの「手」がある
え?、それは何かって?
それは企業秘密です
2002年04月29日 やり始めると…
このHPを開設してから5月で丸2年になる

以前から各ページ間の移動が判りづらいとのご指摘をいただいていたので
根本的に見直しを始めた

ところがいざ始めてみると、あっちこっち「つぎはぎ」だらけで
大変なことになってしまった

こんなひどいHPを見ていただいたお客様
もう少しは、まともになるようただいま改造中ですので、もう少しお待ち下さい

また、お気づきの点がございましたら、どうぞお知らせ下さい
仏の顔も…といいます
2002年04月16日 くるものがきた(2)
この数日間えらいものがやってきた
いわゆる、「ウィルス」である

先週、近くのパソコンオーナーから
「調子がおかしいのでみてくれないか」といわれ
調べてみると「ニムダ」にやられていた

「何とかデータの復旧ができないか?」と聞かれても
全く読み出しができない状態になっていて、とても自分の力ではできない

結局詳しい人にきてもらって何とかデーターは救えたらしいが
P.Cのフォーマット・再インストールの手伝いを頼まれた
実際間近での被害をみると、セキュリティーの重要性を実感した

と、その矢先今度は自分のところにも「お客さん」がやってきた
セキュリティーに引っかかったため、実害はなかったものの
くるものがきたと、少しビビってしまった
アップデートは忘れずに
2002年04月07日 くるものがきた
かみさんから、パソコンのプリンターの調子が悪いといわれ早速みてみた
色々調べている内に「コロン」と部品のかけらが出てきた、思わず「ゲッ!」

毎日使っている物だけに明日から使えないとなると一大事である
修理に出すにしてもプリンターが無いでは困る
早速、新しい機械を取り寄せることにした

「明日、新しいプリンターを入れるよ」と言うと
「エーーー?!」とカミさんからのブーイング(当然か)
背に腹は代えられません
2002年04月04日 お客様の要望に?
夕方遅くにお客様がご来店、「この写真がちょうど入る額縁を下さい」とのこと
見ると縁なしワイド6切りプリント、つまりA4サイズだ

「この額縁になりますが」といって数種お見せしたが
縁なし写真の周りが各6o位マスクで隠れてしまう

白縁付の写真ならばそれほど気にならないが
縁なし写真の場合はかなり印象が変わってしまう
どうしても今日中にほしいとおっしゃるし、今更画材店も開いてはいないだろう

考えた挙げ句、マスクの上に写真を貼ってガラスに直接写真が当たるようにした
「このやり方だと、湿気で写真がガラスに貼り付く危険がありますから
写真にラミネート加工をする必要があります」
但し今日は間に合わないのでと、確認し承諾を頂いてからやってみると
写真の印象は随分良くなった

お客様は「これなら写真が生きて見える」と喜んでいただいた
自分としては今日できる全部をやったつもりだが…
色々な準備が必要になってきました
2002年03月29日 シロアリ様?
今日未明、数十メートル離れたところで火事があった
原因は、屋根裏の電気コードのショートとのこと
それを聞いて、ハッとした

実は、今月当初の2Fスタジオ工事の際、床下を見た工務店から
「ここの電気配線は40年以上前のガイシ配線で、いつ漏電するか分からないから
是非電気工事もやっておいた方が良いですよ」と
しつこいくらいに言われ、渋々たのんだ経緯があったからだ

もし、シロアリによるスタジオ修復工事をしていなければ
当然電気配線のことも判らずじまいだったのだから、もしかして…
と考えると思わずゾッとした

ひょっとしたら、シロアリ様に感謝しなくてはならないのだろうか?
対岸の○○ではありません
2002年03月12日 いよいよ本気で
NTTの営業担当者がタウンページ広告更新のため来店
一部原稿の手直しをして手続き終了、と思いきや
「インターネットタウンページ」を勧められた

早い話、インターネットの電話帳広告
果たして…とは思ったが、思い切ってスタンダード広告を出すことにした
(思い切った割には一番安い広告プランなのだ)

「後、年間プラス10,000円で貴社のH.Pへのリンクもできますよ」と言われ
これも追加することにした

このプラス10,000円が生きるか否かは、自分のH.P作りに関わってくるわけだ
いつまでも「営業日誌」ばかりの更新ではせっかくの「投資」が無駄になる

来月後半からのタウンページ登録に向けて本格リニューアルに頑張らなければ
本気で尻に火がつき始めました
2002年03月06日 お宝!
随分前から2階スタジオの床が怪しくなっていたので、工務店に調べてもらうと
何とほとんどの柱が、シロアリに食い散らかされていた

「ようこれで床が落ちんかったですねぇ」と大工さんが驚いていた
さっそく補修作業に入るべく中二階の倉庫の荷物を出してみると
出るは出るは、すっかり忘れていた色んな物がザクザクあった

全く使わなくなった映画用スクリーン、5本も出てきた同じ種類のすだれ
何年前に使ったか忘れた宣伝用のぼり、使わなくなった照明機材の残骸
挙げ句に火鉢と…ん?何だか立派な木箱に「明治39年云々」と書いてある

ひょっとしてこれは「お宝?」っと、思わず某番組が頭をかすめた…しかし
お袋が「ああこれ私が、ちょっとずつ使っていったけん中身バラバラやもんね」
といった漆器類、あんまり価値はなさそうだ

しかし、その後にとんでもないものが出てきた!エ?それは何かって??
それはお楽しみに
2002年02月23日 合理化
携帯電話の充電器を無くしてしまい、ショップに行ってみると
新しい機種を勧められた(当然か!)

今までの機種に比べ、文字の見やすさはかなりのもので
充電器と、予備バッテリーの金額で買えるのならむしろ安いくらいだ
(と、ショップのお姉さんに説得された)

しかも、カミさんが他社のPHSを使っていると聞くや
自分のところの携帯に切り替えた方が
通話料や・基本料の割引サービスも含めて、現状より安くなるからと
強く勧められた(ほとんど言いなり)

さっそくカミさんに説明をし、二人で契約をする時に機種で迷った
結局、同じ機種の色違いにすることにした

カミさんには、「万が一、今回みたいに充電器のトラブルがあっても
同じ機種なら心配がない、まあ合理化やね」と説明した

が、実は機種変更に伴う取扱い方法の「勉強合理化」が本音なのだ
カミさん、お願いだから色んな使い方を教えてください!

そこで一句  「使い方、覚えた頃に機種変更」
みんなバレバレです
2002年01月30日 復活!
お客様が「このカメラもうダメでしょうね?」とおっしゃいながら
袋の中から2台のカメラをお出しになった

その中の1台をみると30ウン年前のカメラにもかかわらず
レンズにカビひとつなくほとんど新品に近い状態だった

おそるおそる電池ボックスを開くと、幸運なことに
電池が外してあったため液漏れもない
当時のコンパクトカメラに使用されていた電池(H−MN)は
現在販売されていないが電池アダプタがあるので
現在販売中のLR−44でも使用可能だ

果たして、動作するか?
シャッターを切ってみるとちゃんと動作する
精度は、不明だが自動露出も効いているようなので
高感度フィルムを入れ「これで撮影をしてみて下さい」とお渡しした

「もう動かんなら捨てとけ、ておじいちゃんが言いよったけん
半分あきらめとった、ホントよかった」

こう言っていただけると嬉しい限りだ
もう一台は?
2002年01月28日 怪現象?
最近、PCの不具合に妙な傾向がある

ソフトを終了しても音楽が鳴り続けるメディアプレイヤー
画像処理のあと再起動をかけると真っ黒な画面でフリーズ
挙げ句にインターネットを使用中に突然ADSLモデムにALARMランプがついて
電源を入れ替えようが、再起動しようが全くダメになってしまう

いずれの場合もちょくちょくでるので、それなりに慣れっこになってはいるし
考えてみると、随分酷使しているので仕方がないのかもしれない
(ウイルスチェックはかかさずやっている)
しかし、どの症状も「さあ、そろそろこれで終わりにしようか」という時に
起こってしまうので参ってしまう

そして、あのADSLモデムの時でさえ「翌朝」にはケロッと直っているのだ
そんなに、自分は悪いことをしているのだろうか?
やっぱり「天罰」でしょう
2002年01月17日 思ったようには(2)
店頭への案内地図のリニューアルをして気になるのは
どの位「良くなったか?」である

さっそく店頭のお客様、Mさんに見ていただいた
「うーん、まあ前より随分良くはなったけど…」と
おっしゃって、数ヶ所の改善点を指摘していただいた

自分なりに「ベスト」を尽くして作ったつもりでも
言われてみると確かに改良の余地が多いものだ

なかなか理想の案内地図へは、ほど遠いようだ
お客様の目で作りましょう
2002年01月15日 災難続き
今年になってから、自転車に災難がつづいた
先ず、留守中カミさんの使っている自転車(裏に止めている)に
車から「当て逃げ」された為ハンドル根本の鍵が壊れてしまった

自分の自転車も朝、さあ出発と言うときに、いきなりパンク
修理に出すと、チューブが「星形」に破裂していて
タイヤもろとも交換することとなった
さらに、気がつくと荷台のかごが振動のためか折れ始めている

いつものサイクルショップで修理をしてもらったが
「いくら実用車でもちゃんと乗らないと壊れちゃうよ」と言われる始末

自分では、「ちゃんと」乗って居るつもりなのだが…
天罰かもしれません
2002年01月12日 思ったようには…
以前から気にはなっていたのだが
ご案内のための「地図」の出来に以前から不満があった

正確には「不備」があったと言うべきか
お客様から「それじゃFAXで地図を送ってください」と言われると
結構焦ってしまうことがあった

このHPにも掲載していたが、今までの地図では
「ぱっと見てぱっと分かる」地図とは言い難い

そうこうする内に、
「ウチの社員を随時そちらに向かわせますから地図をFAXしてください」
との依頼が来た
色々な方が地図だけを頼りに、ご来店なさるとなれば
いよいよ、「リニューアル」せねばなるまい

しかし、限られた紙面で
「必要にして充分さらに一目で分かる簡潔な地図」とは
かなり難しいことが作り始めて、本当に分かった
かなり奮闘して作成したが、思ったようにはいかないものだ
泥縄では無理です
2002年01月07日 仕事始め
仕事始めは4日からとはいうものの、曜日からして
今日からが実質的な「初日」といえる
しかし、昼からは小雨も降り、むしろ午後からのほうが寒くなった

それでも、お客様が背中を丸くして来店していただけたときは
本当に「ありがとうございます」と思った

それにしても一週間が早い
気合いを入れて、ダッシュしよう
HPの更新も気合いを入れましょう
20002年01月03日 今年の目標
ありがたいことに、新年早々カウントが3,000を越えた
多分半分は自分の足跡だとは思うが、
新年早々「キリ番」が出たことはそれなりに嬉しい

ならば、そのお客様方に対し自分なりに「感謝の気持ち」を表さなくてはなるまい

さて、その感謝の方法だが
ありきたりの「感謝セール」ではいかにも、もうけ主義的でつまらない?し
さりとて、これと言って気の利いた企画が有るでもない

悩んだ挙げ句?結局は
「もっと自分の店(というより自分)の思いが皆様に理解していただけるHPを作ろう」
ということになった

なーんだと思われそうだが
それこそが、自分がHPを作るきっかけなのだから
熱き心と着実な実効力が必要です
2002年01月01日 スタート
2002年あけましておめでとうございます

新年というのはありがたいもので
気持ちの切り替えをするための良いチャンスだ

「去年」の日誌を見ると後半は随分落ち込んだ内容が多かったようだ

言い尽くされた言葉だが「新年を機に」
心機一転、日誌も明るい内容を書き込めるよう再スタートをしよう
HPの更新はちゃんとしましょう
2001年12月25日 言い訳(2)
やっと、やっとの思いでここまでたどり着いた
何としても、年内にある程度のところまでやらなくては
という焦りで本当に参ってしまった

というより、一度途切れたHPのメンテナンスを持ち直すのに
これほどエネルギーがいるとは思わなかった

お陰で、せっかくの「ミニスカサンタ」も時間切れとなり
本当にもったいないネタをフイにしてしまった

今後は、いかに「細く長く」やっていくかをもっと考えなくてはなるまい

それにしても、
自分でもイヤになる程デキの悪いHPに来ていただいたお客様

本当にありがとうございますそして申し訳ございません!
これから日々精進致します
2001年12月6日 言い訳
この1ヶ月間、本当に困ってしまった
一月前にOSの再インストールを機に、HPの全面改装を決意した

今まで、HPの全面改装をするときは現時点での更新を行いつつ
別フォルダで新しい内容を少しずつ作り上げて
完成後一気に入れ替える方法を採っていたが

七五三・タイムバーゲン・ポストカード・出張撮影など次々に
仕事が立て続けに入ったため全面改装どころか、通常の更新すら
まともにできない状況になってしまった

さすがに実質一ヶ月以上ほったらかしのHPなんて、自分でも見る気がしない
さりとて、全面改装には時間がかかる上、
今のスタイルの維持はあまり気が乗らない

随分悩んだ挙げ句採用した方法は
「とりあえず新しい表紙でスタートして少しずつHPを作っていく」事にした

よって、あちらこちらリンク切れはあるし、内容も完成していない
ページだらけのサイトになってしまった

必ず、必ず「ちゃんとした」HPにしますので
このHPにご来場いただいたお客様今しばらくご辛抱ください

それでも許していただけるなら、これからもよろしくお願い致します!
お客様申し訳ございません
2001年11月09日 あと一歩で
以前の営業日誌にも書いていたが、最近PCの機嫌が悪くなってきた

以前、Windowsが立ち上がらなくなったときからバックアップは取っているのだが
いざ再インストールとなるとかなりの手間がかかるため躊躇していた

しかしここ数日、毎日のように「固まった」り「真っ青になった」りが出始めたので
ついに再インストールに踏み切った

店を閉めてからここ数日分のバックアップを取り、新しいHDをメインに乗せ変え
フォーマット、OSの再インストール、アプリケーションやドライバーの
インスト−ルが終了する頃には朝になっていた

ふと気がつくと、LANボードのインストールを忘れていることに気がつき
(せっかくのADSLが使えない!)あわてて(寝ぼけて)ドライバーを入れていると
CDのドライブレターを間違えて、あれこれ文句を言われた挙げ句
宇宙文字が画面いっぱいにでて、ちっともいうことを聞いてくれなくなった

ここで一気に力が抜けてしまった、明日再挑戦するとしよう

※ 「この営業日誌は予備のPCで作成」
今日は、ゆっくり寝ましょう
2001年11月06日 季節の変わり目(2)
昨夜の雨が上がりスッキリとした天気はいいのだが、急に寒くなった
相変わらず自転車は快調だが、乗っている自分に困ったことが起きた

今までは、走って暑くなるか暖かくなるだけで良かったのに
この冷え込みで、かいた汗が引いた後の「寒さ対策」を考えなくてはならない

特に結構走って「暖まった」後、少し止まって再び走り始めた時など
下手をすると風邪をひいてしまうほど、結構「きてしまう」
長年自転車を使っている人はどんな対策をとっているのだろう
汗をかかない程度に走れば…
2001年10月26日 尽きせぬ思い
本日、ついに フレッツADSL になった
今までのISDN(フレッツでもない)に比べ実に軽快に動く

しかし、一つが良くなると他のところに不満がでてくる
なんせ3年前の「ハイエンド機」では
I.E 6.0一つ立ち上げるだけでも「よっこらしょ」なのだ
更にハードディスクも奮発して増設しようとすると,マザーボードの古さから
「30GB以上は責任が持てません」とショップの人に言われる始末

OSも含めて、そろろマシンもろとも「全交換」と行きたいが、カミさんから
「まだ動くやん」の一言でチョン
向上心とほしがりは違います
2001年10月18日 近いところ
「そちらで8oフィルムからのテレシネやってくれるんですか?」
と、電話の問い合わせがあった
もちろんですとお答えし、詳しく内容を聞いてみると何と、鹿児島県の方だった
「それでもインターネットで検索かけて、テレシネ料金がちゃんと分かるお店では
お宅が一番近かったんですよ」とおっしゃった

この距離になると、九州でも本州でも直接持ちむ訳にはいかないだろうが
お客様の気持ちとしては少しでも「近いところ」を望まれているのだろうか?

出来れば、「気持ち」だけでも近く感じていただけるようキチンと応対しようと思った
誠意を持ってお答えしましょう
2001年10月15日 ついつい…
最近のデジタルカメラは、月毎といって良いほど入れ代わりが激しい
新製品のどこがどう変わっているのか
自分が理解し納得していなくてはお客様には到底説明できない

全ラインナップを確認しようとメーカーに直接いって
現行品のカタログをカウンターいっぱいに並べて尋ねていたら
男性社員が「ここで立ち話も何ですから…」と奥の席に招いてくれた

カメラの話から、メディア(CD−R・MO)の話
果てはお互いの失敗談などで、すっかり盛り上がってしまった

ふと時計を見ると随分話し込んでしまったようで、あわてて帰ると
カミさんから渋い顔で「今メーカーで忘れ物を預かっているって」と言われた
あ〜あ
「熱心」と「ノボセ」は違います
2001年10月09日 ぬか喜び
先週の土・日(6日・7日)は連続で運動会の撮影だった
幼稚園と保育園の撮影だが、何せ被写体の背丈が小さいので
少しでも良い表情を撮るためしゃがんで撮影、直後場所を移動してまた撮影
一日中「ヒンズースクワット」をやっているようなもので
翌日(8日)はさすがに「筋肉痛」に悩まされた

しかし、翌日の筋肉痛はまだ体が若いせい?と少し喜んでいたが
カミさんから「そりゃー2日前の分のが今日来て次の分はその後に来るよ」
と言われた。確かに今日まで少し「筋肉痛」である
自分の体は大切に
2001年10月02日 これからが大変
9月29日に「蔵衛門倶楽部」主催のデジカメ撮影会のアドバイザーとして
ご招待を受け皆さんのお手伝いをさせていただいた

当日は、心配していた天候にも恵まれ、暑いほどだった
おかげで、野外での撮影の説明など日頃説明がやりづらいものも
のびのびと出来て、本当に良かった

更に主催者や運営ボランティアの方に座学の準備もしていただき
場所の確保はもちろん、パソコンやプロジェクターまですっかり整えていただいた
おかげで、スムーズに終了することが出来た

さあ、そうなると自分の方も事後報告となる講義の整理を
キチンとしておかなくてはなるまい
これからが大変である
やりっぱなしはだめです
2001年09月23日 突然やってくる(2)
朝いつものようにPCのスイッチを入れ、店の準備をしていて
ふと画面を見てみると「○○○.EXEが見つからないかありません」
という画面で固まっていた
当然自分のほうも固まってしまったが、とりあえず再起動を試みてみると
SAFEモードで起動しはじめた
1時間ほどあれこれ試みて何とか「正常」に動いてくれたものの
やはり「来るときは来る」ものだと実感した
さっそくバックアップを取ることにした
備えは常に…
2001年09月19日 突然やってくる
夕方、Mさんから「夕刊見たか?!」と電話があった
何と十年来のおつきあいをしているHさんのお店が、未明のもらい火で「全焼」
出店だったため家族全員けがもなく無事ではあったのが、
せめてもの幸いとはいうものの、早速Mさんと一緒にお見舞いに伺ったが
ショックは計り知れないものがある様子で、声をかけるのもつらいほどだった

(泥棒は金目のものを持って行くけど、火事は根こそぎ持って行く)
そんな言葉を、思い起こしてしまった
備えは常に…
2001年09月10 頑張っています?
昨日、大分県は日出町のカメラ店からメールをいただいた
何でも卸業者さんから当店の話を聞きHPをみて
「頑張ってるカメラ屋さんがいるのに勇気付けられました。」と
感想をおっしゃっていただいた

こちらとしては、「頑張っている」というよりも「頑張らざる得ない」
といった方が正確なのだが…せっかく注目していただいているのだから
やっぱり「頑張らなくては!」
気持ちの持ちようです
2001年09月01日 季節の変わり目
昼間、ふと空を見上げると一面鰯雲の「大群」があった
そう言えばここ数日、自転車をこいでいても以前ほど汗をかかなくなった
風の軽さや雲の高さで、改めて「季節」が変わったことを実感した

店頭で、お客様にこのことを言うと
「そう言えば今朝の朝焼けもきれいだったわねー」といわれた

実は、朝焼けは…見ていないのだ…
早寝早起きは大切です
2001年08月28日 いつの間にか
昨日義弟から「YAHOO」の検索で(ミノシマカメラ)で検索したら
一発ででたよ、とのメールが来た

さっそく自分で「検索」をすると
なるほど、リンクを張っていただいた方を含め
数件自分の店に関するものばかりが出てきた
ちょっと感動的ではある
それにしても、こちらからYAHOOにお願いした記憶もないのに
ちゃんとリストに載せてもらえるとは全く知らなかった

考えようによっては、わざわざ○○○.comのURLを取らなくても
「YAHOOでミノシマカメラ」で良いわけで、ありがたいことではある

勿論、「独自ドメイン」が良いに決まってはいるが…
やせ我慢も必要です
2001年08月21日 嬉し恥ずかし
先日、TATAさんからリンクの申し出があった
もちろん喜んで相互リンクをさせていただいた

実は以前からTATAさんのHP「Be Natural ! 」のファンで
この、営業日誌もその中にある「HAKAtata日記」の
スタイルを「マネ」しているものなのだ

あこがれのHPからのリンクに嬉しくもあり
「ばれちゃった」事に対する恥ずかしさもありで、ちょっと複雑な気持ちだが
お手本の「マネ」から入ることは技術上達の基本だから
許してもらえるかな?
「マネ」と「パクリ」は違います
2001年08月16日 こんな事なら…
お盆明けとはいうものの、まだ日常のペースにはなっていないようなので
この機に、随分ほったらかしにしていた床掃除を本格的に始めた

床掃除用洗剤を購入し、スポンジとナイロンたわしでこすり、雑巾でふきあげる
家族総出で丸一日がかりでやっと終わり、見てみるとなかなかのもの

みんな汗みどろでくたびれたが、その分心なしか店が少し広く見える
こんな事なら…とは思ったが
日頃の心がけが大切なのです
2001年08月13日 新車購入
昨日、待ちに待った「新車」が納車された
車種は「MIYATA PROFESSIONAL WORKER」
なんだかプロ機材のような名前だが、早い話実用自転車である

2ヶ月ほど前から体力維持?を目的にカミさんの自転車を借りていたが
「許容重量」の都合上か、リアタイヤにたびたび「異常」が起こったため
意を決して「丈夫な車両」を購入することになった

さすがに頑丈な作りで、見るからに頼りがいがあるのは良いが
かなり「車体重量」もある。果たして…
周りにも、自転車にもやさしく乗りましょう
2001年08月12日 何度やっても…
昨日(11日)、シニアネット福岡の「蔵衛門倶楽部」で、
デジタルカメラ撮影のコツについて1時間あまり講演をさせていただいた

最初に「かどやのキャンデー」を参加者全員に食べていただいたので
叱られることはないだろうとはおもったが
30名あまりの方のほとんどが、デジカメの経験者であり
従来の「フィルムカメラ」の経験者でもあるわけだから
果たしてまともに聞いていただけるか、不安もあった

色々な質問もいただき、何とか最後までお聞きいただけたようで少しホッとした
しかし終わった後、、「もっとこんな風に説明すれば良かったかな?」と
考えてしまうのは、いつものことだ
食べ物でごまかしてはいけません
2001年08月09日 ご来店いただいて…
夕方、「ここでダビングしてもらえるんですか?」と
お客様がいらっしゃった
「もちろんお引き受けしていますよ」とお返事し、
ふと、手元を見るとHPで掲載していた地図を持っていらっしゃった

「YAHOO」の検索で、当店のHPにある
「ダビング」ページを見つけてご来店いただいたとの事

「YAHOO」に載っていることに驚きもし、うれしかったが
その為にも、ちゃんとしたHPを維持しなくては…
お客様の期待に応えるように…
2001年08月01日 結構難しい
本日Uさんから、前回に続き写真講演の依頼を頂いた
前回のような内容でも、何とか許していただいたようで
一安心をしたものの、次回ボロボロでは紹介をしていただいた
Uさんの信用問題にもなるだろうから、へたな内容ではまずい

「ネタ」はいっぱいあるのだが、決められた時間に
どのくらいの密度で話せばよいのか、これが結構難しい
それができれば「プロ」です
2001年07月14日 そう簡単には…
昨日、ラジオでHPランキング5つ星の企業が紹介されていた
詳しくは聞き落としたが「HONDA」「無印良品」「SONY」の
3社がランクに入っているとのこと

早速見に行ってみるとなるほど、さすがに一流企業
どのサイトも、スマートで見やすく更に軽快に見ることができる

何とか、ん百分の一でも近づきたいとの思いから
無謀にも、自分のページをいじりだしたが、そう簡単には…
先ずは中身でしょう
2001年06月30 ほっと一息
昨日、ボランティア講演の依頼を頂いた
「シニアネット福岡」本部で写真講演をさせていただいた
持ち時間は30分の予定だったが少し延びてしまった
講演の後も色々質問を受け、「宿題」もいただいた
今朝、昨日受講された方からのメールをいただき、うれしかった
又呼んでいただける日に備えて、しっかり準備をしておこう
天狗はいけません
2001年06月25日 うれしいことで
日頃から、お世話になっているUさんから
写真講座の、ボランティアの依頼を頂いた
自分の能力が、微力とはいえ人の役に立つのはうれしい
早速、快諾の返事をお送りし、詳しい内容についての
打ち合わせのお願いもした
楽しみでもあり、身の引き締まる思いもする
期待に添えるよう頑張りましょう
2001年06月19日 必要なのだが
昨日から本格的に降り始めた雨が
遂に「本気」で降り始めた
2日前、ダムに行ったときにかなり貯水量が減っているのを見て
断水の心配をしたくらいだし考えてみると「梅雨」真っ盛りなのだから
このぐらい降っても当然と言えば当然である
それに、このくらい「派手」に降ってくれればあきらめもつく

確かに雨は必要なのだが、これ(雨)が続くとやはりつらい
こんな日に準備をしましょう
2001年06月07日 便利な時代
最近、腹が気になり始めたので
一大決心をして、自転車で外回りをした

よりにもよって一番遠方にたどり着いたところで「パンク」
どうしたものかと考えたが、ハタと気がつき
親戚のサイクルショップに電話をして
近くのお店を紹介してもらった
程なく見つかりわずか5分で修理完了
便利な時代になったものだ
明日は筋肉痛でしょう
2001年06月03日 これが仕事
お客様が「フラッシュ光らなくて失敗しちゃった」とおっしゃった写真が
仕上がってきた
生け花の写真だが「フラッシュが光らなかった」から影もでず
きれいに写っていた
「こんな時は、室内でもフラッシュを使わない方が
むしろ良い結果になるんですよ」と申し上げ、
理由の説明もし、その時の注意点もお話しした

ところが、意識的にフラッシュのON/OFFの切替をする方法が
わからないとのこと、後日カメラを持ってきていただくようお願いをした

「お客様が残したい写真のお手伝いをすること」
これができるのがカメラ店の仕事なんだと思う
その為の勉強は必要です
2001年05月29日 ああ、恥ずかしい
ふと、6月1日が「写真の日」だということに気がついた
確か日本で初めて写真撮影をした日だったはずだ
ところが、いつ誰が、どこで撮影をしたのかさっぱり思い出せない

せっかくHPに掲載するのだから少なくとも間違い記事は出したくない
あわてて、あちこちのメーカーなどに電話をして教えを請うてみたが
日本初のカメラマン「うえのひこのじょう」の文字で引っ掛かってしまった
「丞」という字がわからない

そういえば、こんな珍しい文字に限らず
最近手書きのメモを見ると小学生以下の文字が並んでいる

「ワープロ・パソコン」のおかげで
(いやいやひょっとしたら単に○○てしまって?)
ずいぶん自分の脳味噌がちっちゃくなったナーと思った
文字は書いて覚えましょう
2001年05月28日 ちゃんとしないと
今日、カタログスタンドの整理をしてみた
この商品は、もう売れないだろうなあと思いながらも
自分が好きなカメラは、なかなか外せないでいる

最新の商品を紹介し、お客様に吟味していただくための
カタログスタンドでなくてはいけないのに
なぜか、1年以上「長居」をしているものも結構ある

この辺が、自分の「弱点かなー」と思うんだけど
どこか、「これってすごくいいんだよ」って
つい言いたくなるそんなカメラがまだあることが
うれしいのかな?
これからはちゃんとしましょう
メールはこちらへ

・トップページへもどる


 ホーム 就活写真  出張撮影  スタジオ撮影  デジカメプリント  スクラップブッキング  フィルム現像  各種ダビング  イベント情報  営業案内  リンク   営業日誌